4月29日、埼玉県こども動物自然公園に行ってきた。
カメラ目線のコアラとご挨拶。こんにちは。
初めて行ったけれど、埼玉県こども動物自然公園はガラスとか柵とかを極力避ける展示をしていて、直に動物を見ることができるからいいね。むしろ、積極的に放し飼いをしていて、こっちが心配になるくらい。上のコアラはガラス越しだけど。
レッサーパンダは4頭。朝イチに見たので、みんな活発だった。ここの子はみんな顔がかわいいねぇ。レッサーパンダのところは彼らが登れる大きな大きな木があって、みんな活発に登ってた。昼にはみんな木の上で寝てたけど。
フタコブラクダ。
フタユビナマケモノも、僕らの真上のロープにぶら下がってた。僕が通ったとき、ナマケモノなのにそれなりのスピードで移動して葉っぱを食べてた。
このコアラは外で放し飼い。僕らと遮るものなし。
オオカンガルー。子供。
ベネットアカクビワラビーの親子。
カンガルーもワラビーも、どっちも敷地内で放し飼い。僕らとの境目がないんよなあ。ちょっと驚き。触らないでねという案内はあるから触らないし、彼らも適度な距離を置いているけど、そういう見せ方。大変だろうし、動物側にもストレスあるだろうし、でも逆に動物らしくいられるのかも。
カピバラも赤ちゃんが生まれてた。
ワオキツネザル。
僕の家からは結構遠いし、最寄り駅から結構歩くんだけど、ものすごく気に入った。こんな動物園が近くにあればいいなあ。敷地が広いから動物もみんなのびのびしているように見えるし、開放的。
埼玉県こども動物自然公園 20110429 – a set on Flickr