10/28(土)~29(日)にかけて、100kmを歩くチャリティーイベントに参加してきた。愛知県の三笠湾沿いで、100kmを30時間以内に完歩するというイベント。
会社から有志で8人参加。見事全員完歩でき、僕も24時間55分前後の好タイムでなんとかヘロヘロになりながら完歩。もちろんその間は寝ず、結構常に何かを口にしている状態。食べるものと言えばカロリーメイトかおにぎりか、水かポカリスエット。
日常のあれこれ。
10/28(土)~29(日)にかけて、100kmを歩くチャリティーイベントに参加してきた。愛知県の三笠湾沿いで、100kmを30時間以内に完歩するというイベント。
会社から有志で8人参加。見事全員完歩でき、僕も24時間55分前後の好タイムでなんとかヘロヘロになりながら完歩。もちろんその間は寝ず、結構常に何かを口にしている状態。食べるものと言えばカロリーメイトかおにぎりか、水かポカリスエット。
「春夏冬中」。「あきないちゅう」と読むということを初めて知った(「商い中」のもじり)。これは自転車屋さんの店先にかかっていた札。
日曜日に相方さんと自転車で散歩しようと準備をしていたら、僕の自転車がパンクしていて、家の近くの「街の自転車屋さん」っぽいところで修理してもらった。自転車のタイヤは疲労によるパンクみたいで、9年近く乗っていたのでこれはもう仕方がない。
「桜休暇」というのが日本にあればいいなと思う。cherry blossom holidays。僕らは桜に誘われて、近くの鶴見緑地公園まで自転車をこいで行ってみた。
それほど有名な桜の名所ではないということと、まだ朝早くということもあって、人はそれほどでもなかった。でも、これだけの桜をひとりじめ?みたいな状態になったりで、ものすごくリラックス。リラーックス!
2006/3/25、「ダイビル」に行ってきた。何度か前を通りかかったことはあったけれど、実際に中に入ったのはこれが初めて。1Fにある喫茶店「大大阪」に相方さんと行ったついでに、中をウロウロしてきた。とても重厚な作りの建物。実際に普通に会社とかに使用されているけれど、すべてがレトロな感じ。外装は撮らなかったけれど、外装も丁寧で重厚な彫像や彫刻が施されている。
ここ数日「めまい」がひどく、今日病院に行って来た。事前にネットでめまいについて調べ(日本めまい平衡医学会のサイトが詳しい)、症状に耳の異常がみられないので僕は神経内科に行ったけれど、人によっては耳鼻科などかもしれない。
で、坂本龍一氏似のお医者さんが言うには「一時的なものでしょう」ということで様子を見ることになったんだけど、まともなMRI検査を受けたので(僕の場合は脳)、「MRI検査って実際どのようなものなの?」という人のために、ちゃんと報告しておこうかなと思う。
10/30、新しいウクレレを買った。KoAlohaのコンサート(写真左側)。憧れのmade in Hawaii。そして、高校生以来15年連れ添ったアコースティック・ギターと、10年ぐらい連れ添ったウクレレにさようならをした。
土曜日の遅い出勤には、最近もっぱらミスタードーナツを買っていくようになった。家を出るのが土曜日はほぼ昼なので(今日は13時頃だった。遅い)、乗り換える駅や会社近くのミスタードーナツで2個ドーナツを買い、会社で食べるという習慣がかなり続いている。で、今日もドーナツを2個。全品105円なので、いつもは高くて買わないチョコリッチマフィン(やっと買えた)と、いつも好きなので買っているエンゼルショコラ。ただのチョコ好きか。
2005年1月2日。晴れ。11時出発ぐらいで京都は出町柳方面へ向かう。向かうは下鴨神社(賀茂御祖神社)。相方さんと下鴨神社へ初詣に行くのは3年続けてになるけど、結婚してからはこれが初めて。ルーチンというか、二度あることは三度あるというか。例年は下鴨神社の蹴鞠初めを見るために1月4日に来ていたけれど、今年は蹴鞠はもういいやということで2日に。