2017年7月8日、サンシャイン水族館の屋外エリア「マリンガーデン」の新施設の内覧会に行ってきた。池袋のビルを背景にケープペンギンが泳ぐ(飛ぶ)「天空のペンギン」を、正式公開前に見られた。
サンシャイン水族館の年間パスポートを持っている人は、7月8日と7月9日にその内覧会に参加できるということで、朝イチから行ってきた。その日は特別に朝8時に開館(年間パスを持っている人のみ入場可)。僕らは嬉々として7時半に現地着、20番目以内には入れたと思う。
2017年7月8日、サンシャイン水族館の屋外エリア「マリンガーデン」の新施設の内覧会に行ってきた。池袋のビルを背景にケープペンギンが泳ぐ(飛ぶ)「天空のペンギン」を、正式公開前に見られた。
サンシャイン水族館の年間パスポートを持っている人は、7月8日と7月9日にその内覧会に参加できるということで、朝イチから行ってきた。その日は特別に朝8時に開館(年間パスを持っている人のみ入場可)。僕らは嬉々として7時半に現地着、20番目以内には入れたと思う。
2013年6月16日、サンシャイン水族館へ行ってきた。写真は営業中のコツメカワウソ「ハク」。
本当は友達と那須サファリパークへ行く予定だったんだけど、前日夜からの大雨と悪天候で断念して、急遽池袋のサンシャイン水族館へ。結局、那須方面は天気は持ち直していたみたいなんだけど。
2011年10月19日、リニューアルオープンしたサンシャイン水族館に行ってきた。「サンシャイン国際水族館」から「サンシャイン水族館」に名称変更したんね。わざわざ平日に行ったのに、結構混んでた。
ムツオビアルマジロがかわいい。
ミナミコアリクイが2頭格闘して遊んでた。
ここは、ミナミコアリクイ、フェネック、ムツオビアルマジロ、ワオキツネザルや水鳥たちといった複数種類の生物を混合展示していて、
ミナミコアリクイが寝ているフェネックにちょっかい出そうとしたり、
ワオキツネザルが寝ているアルマジロにちょっかい出したりしていた。かわいい。
水族館といえばラッコ。ロシアラッコ。かわいい。
水族館といえばアザラシ。バイカルアザラシ。むふっ。
水族館といえばアシカショー。カリフォルニアアシカ。
水族館といえば、こんな感じ。
そして水族館といえばマンボウ。マンボウおもしろい。結構長い時間マンボウの前にいた。見ていて飽きない。
その他の大量の写真はこちら。