年末年始の大阪帰省時に新大阪駅で発見した「フエキ練乳みるくプリン」。あの「フエキのり」の容器にプリンが入っている。これはちょっと買わざるを得ない。
この「フエキ練乳みるくプリン」、写真の握り拳サイズの2個セットのものと、小さいサイズの「ミニ」の5個セットの2種類あった。冷凍の状態で販売されていて、保冷剤も付いているけれど、帰省時の駅のお土産で冷凍ものはちょっとハードルが高いかもしれない。
年末年始の大阪帰省時に新大阪駅で発見した「フエキ練乳みるくプリン」。あの「フエキのり」の容器にプリンが入っている。これはちょっと買わざるを得ない。
この「フエキ練乳みるくプリン」、写真の握り拳サイズの2個セットのものと、小さいサイズの「ミニ」の5個セットの2種類あった。冷凍の状態で販売されていて、保冷剤も付いているけれど、帰省時の駅のお土産で冷凍ものはちょっとハードルが高いかもしれない。
駅前のパステルが閉店してしまった。
その日も、相方さんと「西武池袋沿線の駅はいいよねえ、駅前がにぎやかでいろんなお店があって。○○駅(自宅最寄り駅)は何にもないし、新しい店できないし。パステルしかないし」と言ってて、その帰り道にシャッターが降りて白い看板になってしまった「店の跡」を見ることになるなんて。ついこないだまで開いていたはずなのに。
「閉店しました」の張り紙もなく、閉店。いまサイトを見てみたけれど、そこにも閉店のお知らせはない。そういうポジションの店だったのかな。
ショックだ。帰り道に何かつらいときとか、元気出したいときは、ここでなめらかプリンやプリンが入ったロールケーキやショートケーキを買って帰っていたのに、その元気の素を買うところがなくなってしまった。
本当にないのだ。他にそういうお店が。この駅には。
なんだか駅前が廃れていっている気がする。そのパステルが入っていた並びは、パステル以外は頻繁に閉店→他店が入居→閉店を繰り返していて、僕らがいまのところに引っ越してきてからは、ずっとパステルだけがそこに明かりをともし続けてくれていた。僕も贔屓にして、2~3か月に一度ぐらい何かを買っていた。
でも、突然、ぱったりと、閉まってしまった。
なんだろう。「さびしい」、かな。穴が開いてしまった感じ。