金王八幡宮の鯛みくじ

金王八幡宮の鯛みくじ

少し前の話。1月4日の仕事始めの前に、ふたつほど神社にお参り、一つ目は会社の近くの花園神社さん、そして渋谷に移動して金王八幡宮さんへ。

金王八幡宮は、昨年初めてお参りした。某女史様が「初詣にここにお参りすると仕事がとんでもなく舞い込んでくる」とか某所に書いていたので、それをそのまんま信じてお参りしたら、おかげさまで昨年はとても忙しい一年になった。とても感謝している(某女史様にも、金王八幡宮さまにも)。

それのお礼とあわせて、今年もよろしくお願いしますの挨拶に。

上の写真は「鯛みくじ」。普段はおみくじは引かないんだけど、相方さんが引くというので、なんとなく一緒に引いてみた。鯛は木で作られていて意外としっかりしていて、「一年安泰」をもじって「一年安鯛」と書かれている。この鯛は、事務所の机の上に飾った。
続きを読む 金王八幡宮の鯛みくじ

初詣、初日の出

2013年1月1日、正月の僕らとしては非常に珍しく朝5時に起き、雑煮を食べて6時半には家を出て、井草八幡宮まで初詣へ。6時45分頃には到着。たぶんこれまでの人生で一番朝早い初詣。

これまで井草八幡宮で初詣したとき、あまりの人の多さにものすごく時間がかかったりあきらめて後日にしたりしたことがあって、「それなら朝早くに行ってみよう」ということになった。これからここにお参りするときは朝早くに来よう。

その後、善福寺公園へ散歩。なんだか人がたくさんいると思ったら、日が昇ってくるのをみんなで待っていたみたい。ちょうど僕らが到着したときに日が昇ってきた。一応初日の出。上の写真はそのときのもの。これも人生初めての初日の出の写真かも。

2013年、よい年になりますように。