品川神社まで富士山登山をしてきた

東京に出てきてからいつか行きたいなと思いつつそういえば一度も行ってなかったところに、思い立って行ってきた。品川神社にある富士山。品川富士という富士塚。

ということで、富士山登山してきた。ちゃんと一合目から登った。登山道は前半はコンクリの階段。思ったよりも人通りが多く、ときどき渋滞する。短いんだけれど。

続きを読む 品川神社まで富士山登山をしてきた

葛飾北斎の富嶽三十六景「凱風快晴」の箸(一双)

葛飾北斎の富嶽三十六景「凱風快晴」の箸を買った。福井県小浜市のお箸メーカー株式会社イシダの「一双(ISSOU)」というブランドのお箸。日本で生産される塗箸の9割が小浜市でのものだそう。

表参道にある福井県のアンテナショップ「ふくい南青山291」で購入。好きな葛飾北斎だし、赤富士だし、めでたそうだし。

若狭塗箸 一双 | 特集一覧 | JAPANSQUARE

1月31日、都庁の展望台から富士山を拝んだ

1月31日、都庁の展望台から富士山を拝んできた。

この日の朝、月末なのではりきって仕事に向かう途中、相方さんからメール。「富士山がきれい」。相方さんの仕事場は高層ビルなので、晴れた日は富士山が見えるらしい。

ということで、ほぼ発作的に、そこから都庁まで富士山を見に行くことにした。メールをもらったのが8時45分ぐらい。ちょうど新宿に着いた頃(いまはだいたい9時過ぎ出勤なので)。

で、10分ほど歩いて都庁。快晴。すこぶる快晴。都庁が近いって最高。

都庁、どーん。空は青。展望台は9時半からなので、ちょっと待った。がまんがまん。

はい、富士山、どーん。

携帯のカメラだからそれほどきれいな写真じゃないし、ちっちゃく写ってるけど、実際はもっと大きく見える。どーん、と。

新宿から富士山ってこんなに大きく見えるんや。

建設中のスカイツリーも見えるし

写真じゃわかりにくいけど東京タワーも見える。

最高。

1月は、いろいろ自分の中で整理したものがあったり、意識して変えてみたところもあったり、力をもらってきたりしたけど、1月の最後の〆に富士山が見ることができてよかった。ちょっと前から「都庁に行って富士山を見よう」と思っていたので、発作的にこの日にここに来てよかった。

お土産売り場に、東京のジオラママップというのが売られていて、小さめのものを買ってきて事務所の壁に貼ってみた。僕はいま東京の新宿で仕事をしていて、トーキョーはこんな広さなんだ、富士山はここにこんな感じなんだ、羽田はここか、僕はいまトーキョーの「ここ」なんだ、と毎日見ることにした。

「ここ」だ。

いえい。

2月もがんばる。