こんな2019年でした。仕事関係を含む。
タグ: 振り返り
こんな2018年でした
こんな2017年でした
2017年の生活の変化
今年2017年って生活に起きた変化がいろいろあったので、書き残しておく。
電子マネーを本格的に利用するようになった。使っているのはPASMOとiD。PASMOはこれまで交通費中心に利用していてその利用範囲を広げたのと、iDはポイントがたまるからという理由で。iDが利用できるところがコンビニを除けば意外に少ない。Suicaを使いたいんだけれど、JR沿線じゃないので。
iPhoneのプランを変更してデザリングを使えるようになったので、仕事用のWiMAXを解約した。WiMAXは独立したときに使い始めたから、7~8年ほど使っていたことになる。
iPhone 5sからiPhone 7に変えた。これはもうさすがにね。
こんな2016年でした
こんな2015年でした
こんな2015年でした。仕事以外。
- 3月にグループ展で写真を展示した(「きちじょうじZOO展」無事終えました)
- 4月にポール・マッカートニーのライブに行った
- 8月、Twitterへの「ホットドッグ」の投稿が、リツイート合計13,000件、いいね6,700件以上ついた
- 9月にルーファス・ウェインライトのライブに行った(ルーファス・ウェインライトのライブを見に行ってきた)
- 10月、ふらりと立ち寄った日比谷公会堂アーカイブカフェで、今年4月のポール来日時のおもしろいエピソードに出くわした
- 行った動物園はおそらく23回。あんまり行けなかった印象。特に11月12月の秋のシーズンにほとんど動けず
- 行った美術展や展覧会は43回(2015年行ってよかった展覧会12選)
- 咲いたサボテンは15個
こんな2014年でした
こんな2013年でした
- 撮影した写真が動物病院の看板になった
- カメラを買った
- 動物園に行ったのは20回。秋から冬にかけてほとんど行けなかった。あと写真がまだ全然整理できてない
- 咲いたサボテンの花は12個
- 美術展や展覧会にかなり行った。未確認だけど30個ぐらい? 福島の若冲(プライスコレクション)が一番印象に残っている。あとは手塚治虫関係
- あ、人生初の東北
- 人生初のライオンキング鑑賞
- 人生初のグループ展で写真を展示(「しもきたZOO展」)
- ポール・マッカートニーに会いに行った
- 後半、忙しかったな。年が明けても仕事が納まってないけど、あと2日ほどで納める予定
そんな2013年の個人としての振り返り。もう年が明けちゃって2014年になっちゃったけど。お疲れ様でした。
2014年は下関に行かないといけない。あと、伊勢神宮も行きたい。