2021年11月11日、日本橋浜町にあるサイゼリヤのカフェ業態のお店「リフレスカ (RIFRESCA)」明治座前店に行ってきた。フレンチトーストとサンドイッチを提供するカフェ。
現在、東京と横浜に3店舗あり、まもなく埼玉の川口市に4店舗目ができる。
2021年11月11日、日本橋浜町にあるサイゼリヤのカフェ業態のお店「リフレスカ (RIFRESCA)」明治座前店に行ってきた。フレンチトーストとサンドイッチを提供するカフェ。
現在、東京と横浜に3店舗あり、まもなく埼玉の川口市に4店舗目ができる。
2014年4月12日、Suicaペンギンのカフェ「Suica-fe」に行ってきた。東京駅(丸の内)のKITTEにあるマルノウチリーディングスタイルで、期間限定でコラボで営業しているもの。Suicaペンギンのオリジナルクッキーやスイーツを出しつつ、Suicaペンギンの絵の展示があったり、Suicaペンギングッズも売っている。
コーヒーカップの柄もSuicaペンギン。これは普通にグッズとしても販売されているもの。
コーヒーカップの柄は2種類なのかな? 相方さんと僕ので違った。
2013年8月17日、各所に展覧会などを見に、のその2。根津美術館に行った後、表参道にあるキユーピー3分クッキング南青山三丁目キッチンへ行ってきた。お茶をしに。
1年間の期間限定で営業している、キユーピー3分クッキングのリアル店舗というかリアルレストラン。実際に放送されたレシピをベースにしたメニューらしい。
お茶なので、コーヒーとプリン。プリンにはもちろんキューピーが乗ってた。
南青山三丁目キッチン | キユーピー3分クッキング 50th anniversary 「COOKING FOR LOVE」
相方さんつながりで知り合った、油絵をやっていらっしゃるKyokoさんという方の、動物の絵のポストカード。かわいいんよ、絵が。とてもすてき。絵のタッチと、動物の描き方が好き。
土曜日に某カフェにて開催されてた「エランズマーケット」というところに、その絵を見に行ってきた(Kyokoさんにも会いに)。絵がかわいいのでポストカードも僕と相方さんで4枚購入。
Kyokoさんのブログはこちら。
Coromamaののんびり日記
絵の作品はこのカテゴリーから見るといいのかな。
Coromamaののんびり日記 作品
「カシャコ!の写真集とかを」とかリクエストをいただいちゃった。どうしようかねえ。ちょっと考えたこともあるんだけど、あと「カレンダーを作ろう」と思ったこともあったんだけど、それはすっかり忘れてた。自費で30部ぐらい簡単な写真集というか、アーカイブ的なものを作って手売りするか。買ってくれる人、いるかなー。
朝9時15分に京都に着き、そのまままっすぐバスに40分ほど乗って仁和寺のそばの和カフェ「御室さのわ」へ。1日10食限定というロールケーキセット「おむろ」を食べに(相方さんのリクエスト)。10時半にお店へ。
お茶もケーキもおいしかった。おいしい日本茶はやっぱり全然違う。今回の京都旅行でおいしいお茶を3回もいただけたけど(そのうち2回は予定外)、しあわせな気分になれる。ロールケーキも小豆が細かく入ってしっとりとおいしかった。
お店の方と少しお話しして、「お気をつけていってらっしゃい」となんだかすごく嬉しい。ここがスタートでよかった。
吉祥寺のお茶屋さん「おちゃらか」に行ってきた。日本茶をいただけるカフェ。店主が外国人(フランス人だっけ)ということもあって、雑誌で見かけたりテレビで紹介されたりしてるけど、入ったのは初めて。僕は夏みかんのフレーバーの緑茶とたい焼き。
値段で見ると決して安くはない値段なんだけど、ポットでお湯もいただけてひとり3杯ぐらい飲めて、たい焼きも小振りで皮もパリッとしておいしい。僕がいただいたお茶も、柑橘系のフレーバーがちょうど甘いたい焼きに合ってた。
お店は広くないし、お茶だけを買いに来る人もいるし雑貨も置いていたりで静かなお店というわけじゃないんだけど、僕らはすごく和んだ時間を過ごすことができた。僕が飲んだ夏みかんのフレーバー緑茶の茶葉も購入。
銀座の本屋さん「教文館」のカフェ、「Cafeきょうぶんかん」のロゴ。ロゴもそうだけど、この建物自体レトロで好き。