「魚魚あわせ(ととあわせ)」というカルタみたいなカードゲームを買った

「魚魚あわせ(ととあわせ)」

「魚魚あわせ(ととあわせ)」というカルタみたいなカードゲームを買った。渋谷ヒカリエにある雑貨屋さんで衝動買い。「とと」の「魚魚」の漢字は、実際は「魚偏につくりも魚」と書く1文字の漢字。

「魚魚あわせ(ととあわせ)」は魚偏の漢字をカルタ風にしたもの。魚の図柄もとてもすてきだし、このような形態の「娯楽」のセンスがすごく洒落てていいなと思った。

「魚魚あわせ(ととあわせ)」

「魚」は52種類あって、さらにジョーカー的な「吉札」「凶札」もある。魚の採れる季節(春夏秋冬)によって、札の色も4種類に分けていたり、図柄も千代紙の切り絵かな、和風で好み。

魚魚工房 ととこうぼう とと工房 ととあわせ 魚魚あわせ カルタ カードゲーム

※SEO的には、「魚偏につくりも魚」という実際には存在しない漢字があったりでけっこう面倒くさいだろうなと思いつつ、こういうの、がんばってほしいな。


ととあわせ 日本津々浦々
環境総合テクノス
アマゾンで詳しく見る

年始に買ったもの

年始に買ったもの。まあ帰省のタイミングにかこつけて買った自分への縁起物のお土産ですな。

ひとつめ。じゃりン子チエのチエちゃんのキーホルダー(上の写真)。商売繁盛のお守りに。こういうのんは大阪にしか売ってない。

ふたつめ。これは、京東都の鯛の携帯ストラップ「めで鯛」。京東都ってずるいなあ。前にヱビスビールの手ぬぐいもうっかり買ってしまったし(これのいっちゃん上のえびっさんのやつ)。

みっつめ。Suicaのペンギングッズ専門店Pensta(ペンスタ)で売ってるペンギントランプ。確か店頭限定。ちょっと奥さん、図柄が同じ数字でもマークによって違っていて素敵じゃないの。

自覚し始めたけれど、デザインの素敵なトランプをうっかり買ってしまう癖がついてきたようだ。そういうトランプが3つ4つある。危険だ。要注意、おれ。