踊り場を共有しつつ左右でデザインが違う2つのビル、新宿龍王堂ビルと東新ビル

新宿の東口にある「新宿龍王堂ビル」と「東新ビル」という2つの雑居ビルがおもしろくて、思わず写真を撮った。ビル同士が隣り合っていて、踊り場は完全に共有しつつも階段とエレベーターは別という物件。

写真を見てわかる通り、地下は真ん中で綺麗に分割されていて、床も壁もエレベーターも階段も照明も、材質やデザインが違う。ここに写真はないけれど、地下2階の手前の絨毯は新宿龍王堂ビル側だけ敷いてあった。

それでいてビル外観は全然違う。1階にはビル同士の間に壁があって、地下がこんなことになってるとは気がつかない作り。

続きを読む 踊り場を共有しつつ左右でデザインが違う2つのビル、新宿龍王堂ビルと東新ビル

JR新宿駅の新南口の広場が「Suicaのペンギン広場」になっていた

2016年7月27日、ランチの後に新宿の南側をうろうろ視察&観察&偵察していたときに気が付いたけれど、JR新宿駅の新南口の広場が「Suicaのペンギン広場」になっていた。ちらっと以前にニュースで見かけてたやつだ。

続きを読む JR新宿駅の新南口の広場が「Suicaのペンギン広場」になっていた

新宿三丁目の松尾ジンギスカンにランチに行ってきた

松尾ジンギスカンという北海道で有名なジンギスカンのお店が新宿にオープンしたというので、ランチに行ってきた。場所は、丸亀製麺などが入っている高山ランド会館の5階。とてもおいしかった。

いただいたのは、1,280円のラムランチ。写真は2人分(もちろんお肉はまだまだあるよ)。とてもやわらかく、かなり満足。サラダ、スープ、ドリンク、デザートが付いている。おなかいっぱい。

平日の昼に行ったけれど、まだ平日昼は結構すいているようなので、がんばってほしいのでみんな行くといいよ。ランチ限定5食のジンギスカン丼1,080円というのもあった。これは破格だと思う。

夜の「特上ラムジンギスカン食べ飲み放題」5,800円も、北海道だともうちょっと安いんだろうけれど、それでもこれは全然OKな値段だと思う。

普段使いのランチの値段ではないのでしょっちゅうは行けないけど、ときどき行くことにしよう。夜も行こう。

松尾ジンギスカン公式サイト 北海道の札幌・滝川・千歳などに展開

桜と都庁(新宿中央公園にて)

桜と都庁。新宿中央公園にて、2012年4月9日スマホで撮影。

この日は西新宿で打ち合わせ。新宿三丁目から電車で行くにはなかなか難しい感じの場所。電車で行けなくはないんだけど、いかんせん大江戸線が無駄に地下に深くて乗るのに時間がかかるし、きっと歩いていっても変わらないやということで、歩いていった。新宿を横切る感じで、30分ぐらい歩く。都庁を目指して、そこから新宿中央公園を横切る感じ。桜がきれい。満開。

途中で熊野神社があったので、せっかくなのでお参りまでする。初めて来た。ここもちゃんと桜。

結局30分以上かかった。晴れてたし、気分よかった。

今年はちゃんと桜が見れた。桜を見ると、春だなあ、一年経ったなあと思う。