新幹線の駅が一番多い都道府県は?

新幹線の駅が一番多い都道府県はどこだろう?と思って調べてみたら、意外に面倒だった。

まず、北陸新幹線が2015年春に開通、北海道新幹線も2016年春に開通したこと。もうひとつは、山形新幹線や秋田新幹線といった「ミニ新幹線」は法規上は新幹線ではなく、「新幹線車両が走行する在来線」だということ。これを踏まえてちゃんと数えてみた。

で、結論を最初に書いておくと、新幹線の駅が一番多い都道府県は、岩手県と新潟県の7駅

続きを読む 新幹線の駅が一番多い都道府県は?

言いそびれたお祝い(JR九州の九州新幹線全線開業CM)

言いそびれたお祝い。

今朝(3月15日朝)、自宅で仕事を始めようとPCの電源を入れて、でJR九州の九州新幹線全線開業CMというのを知って、見た。180秒、3分のCM。

期せずして、見てたらなんやしらんわんわん泣けてきた。

新幹線開通で地域が活性するかどうかにはいろんな意見があるだろうけれど、それでも希望の光のひとつには間違いないし、そこに住む人の多くにとってはお祝いの出来事のひとつ。この数多くの笑顔や人たちは別撮りなんだろうか、ほんとに1車両走らせて撮ったんだろうか。どっちでもいいけど、地震で感情が緊張していたからか、明るい笑顔に涙。

これと似たCMで、The Beatlesの「All Together Now」を使った海外のCMがあったと思うけれど、まあそんな小さなこと言わずに、九州新幹線、全線開業おめでとう。


とここまで書いたのが昨日(3月15日)の夜。書いている最中に大きな地震がまた来て、PCの電源を落とした。

「All Together Now」を使った海外のCMは、BudweiserのCMだった。真似とかまあもうぜんぜんどうでもいいけど、JR九州のCMの方が僕にはハッピーだ。

3月17日追記。
これだ!


祝!九州 | 祝!九州縦断ウェーブ(現在、サイトの公開は終了)

「九州縦断ウェーブ」として一般公募で、1車両にカメラ積んで撮ったんだ。いいな。こんなときだけど、ちゃんと放送してあげないと。

HOMETOWN EXPRESS 「祝!九州」写真集
アマゾンで詳しく見る »