無印良品のレトルト「ごはんにかける」シリーズの「お手本」表現

無印良品のレトルトのこの「ごはんにかける」シリーズのパッケージコピーを見ていて、「○○がお手本です」にほとんど統一されているのに気がついた。

「牛すじとこんにゃくのぼっかけ」であれば「神戸の郷土料理がお手本です」、「牛すき煮」では「家庭料理の定番『すき煮』がお手本です」という感じ。

ほんの一部を除いて「ごはんにかける」シリーズはこの表現を用いている。一方で、カレーとかパスタソースとかスープとか惣菜とかではこの表現を使用していない。

続きを読む 無印良品のレトルト「ごはんにかける」シリーズの「お手本」表現

無印の「Kyoto In A Bag」

無印良品の「Kyoto In A Bag」。確か去年出たやつで、いま並んでいるのは在庫がある分じゃないかな。海外の「MUJI」の商品だったはずで、去年もすぐに店頭から消えちゃったような気がする。この京都のやつだけ。

新宿のMUJI新宿で見かけて、「あーそういや去年欲しいなと思ってたなあ」と思い手に取り、店頭に手にとった1個しかないのに気がついて、ほぼそこからは衝動買い。

ていうか、去年これを見かけてから1年経つんかあ。早いなあ。

無印の池袋西武リニューアル記念マイバッグ

9月19日、無印良品の池袋西武のリニューアルオープンに行ってきた。全アイテムが揃う店舗ということだけど、まあお祭りですね。まあ無印は無印。

で、リニューアル記念の「オリジナルプリント付 布製マイバッグ」を買ってきた。僕は写真右側のグエナエル・ニコラさんの自転車のイラストのもの。相方さんは写真左側の下田理恵さんのネタっぽいもの。ラベルやん。

34人ものデザイナーやイラストレーターや建築家などによるイラストがプリントされてるとのことで、個人的には楽しみにしてた。僕がピンと来たのはグエナエル・ニコラさんのイラスト。たぶん僕はこういうタッチが好きなんだろうな。ジャン・コクトーとかもそうだし。