東京国立近代美術館工芸館まで、「芹沢銈介のいろは」展を見に行ってきた。
芹沢さんの作品は大好きだ。色がきれい。デザインがすてき。いま見てもまったく遜色がないというか斬新というか、前も書いたかもしれないけれど、僕の会社のロゴや何かのデザインを発注したいくらい。かなわないし、無理だけれど。
東京国立近代美術館工芸館まで、「芹沢銈介のいろは」展を見に行ってきた。
芹沢さんの作品は大好きだ。色がきれい。デザインがすてき。いま見てもまったく遜色がないというか斬新というか、前も書いたかもしれないけれど、僕の会社のロゴや何かのデザインを発注したいくらい。かなわないし、無理だけれど。
2014年9月20日、日本橋高島屋まで、「芹沢銈介の世界展」を見に行く。型絵染めの人間国宝だった方だそうだけど、デザインとしてものすごくかっこいい作品が多く、とても好き。初めて実際に作品展を見ることができた。
日本に「デザイナー」という言葉がない時代から、この人は「デザイン」をやっていたんだろうなあ。
文字や図形をモチーフに紋様やマーク、模様のようにあしらえたものが、特に僕の好物。もし芹沢銈介がご健在で、僕にお金があったなら、仕事を発注したい、というようなレベル。失礼ながら。