新宿三丁目の松尾ジンギスカンにランチに行ってきた

松尾ジンギスカンという北海道で有名なジンギスカンのお店が新宿にオープンしたというので、ランチに行ってきた。場所は、丸亀製麺などが入っている高山ランド会館の5階。とてもおいしかった。

いただいたのは、1,280円のラムランチ。写真は2人分(もちろんお肉はまだまだあるよ)。とてもやわらかく、かなり満足。サラダ、スープ、ドリンク、デザートが付いている。おなかいっぱい。

平日の昼に行ったけれど、まだ平日昼は結構すいているようなので、がんばってほしいのでみんな行くといいよ。ランチ限定5食のジンギスカン丼1,080円というのもあった。これは破格だと思う。

夜の「特上ラムジンギスカン食べ飲み放題」5,800円も、北海道だともうちょっと安いんだろうけれど、それでもこれは全然OKな値段だと思う。

普段使いのランチの値段ではないのでしょっちゅうは行けないけど、ときどき行くことにしよう。夜も行こう。

松尾ジンギスカン公式サイト 北海道の札幌・滝川・千歳などに展開

学士会館で「クラーク・カレー」を食べてきた

2月13日、東京国立近代美術館に行ったついでに、ランチに学士会館まで少し足を伸ばしてみた。で、「THE SEVEN’S HOUSE」というお店で「クラーク・カレー」なるものをいただく。重厚な学士会館の落ち着いたカフェ&ビアパブでいただくカレーはマイルドな辛さで、おいしかった。

カレーは、パプリカやズッキーニ、ジャガイモなど素揚げした野菜が結構乗っていて、しかも牛肉が3~4枚ほど入っている(火は通っているけれど、茹でているのかな?焼いていないっぽい感じがした)。

コーンのつぶつぶがカレーに楽しみを与えるという、ありそうであんまりなかったようなことを知ってしまった。これは家でも試してみたい。ごちそうさまでした。

カフェ&ビアパブ THE SEVEN’S HOUSE – 学士会館

囲炉裏で焼いた魚とおいしい米、新宿御苑「炉庵」 – 僕の好きな東京

僕の好きな東京。新宿御苑にある「炉庵」というお店。囲炉裏での焼き魚とお米がおいしいお店。

ランチでしかお伺いしたことはないけれど、おいしい魚とお米が食べたいときには、気合いを入れてここに行く。たいてい11時50分には満席になっていることが多いので、事務所を11時30分に出る。

続きを読む 囲炉裏で焼いた魚とおいしい米、新宿御苑「炉庵」 – 僕の好きな東京

3月25日、眼科

3月25日、朝早くから予約してあった眼科へ。地震の少し前ぐらいに家の近くの眼科で診てもらったときに、右目の網膜が薄くてどうも怪しいので、去年の左目同様に網膜光凝固術というレーザー治療を受けた方がよいということで来た。

で、まあ、診てもらったら結構本当に良くない状況らしく、結構急ぎでそのまま治療することに。僕は今日はたぶん診察だけだろうと思っていたから心構えができていなくて、焦る。各種目薬を入れ、で治療。ビシバシ。レーザーの治療って軽いズキズキした痛みがあって、正直いやだ。ショックからだろうなあ、案の定また軽く脳貧血状態でフラフラする。なんだろうな、精神的に相当弱い人間なのかもね。しゃべってる先生の声が聞こえてこなくなるくらい。

少し正確に書けば、右目に網膜剥離の疑いがあるとのこと。うーむ。右下がはがれている可能性があって、左上が暗く見えにくい状態になる、と。自覚症状はなし。様子を見て再度治療するため、後日再訪することに。

肉体的にも精神的にも、あと財布もダメージを受けた感じ。凹む。あーあーあ。

病院を出たとき、瞳孔を開く目薬を入れているので外の世界が相当まぶしく、脳貧血後でフラフラ、いろいろショックでテンションだだ下がり、どうしたもんかねえと、おいしいものを食べに行くことに。少し歩いて、いや新宿だからかなり歩いたけど、ステーキを食おうと有名な店まで行ったら、11時半過ぎだというのにもう外まで並んでいて、そんな元気ないわいと退散。むー。

代わりにフランス料理を食べようと移動。昼からフランス料理って、兄貴の結婚式以来か?

新宿三丁目のクレッソニエールという店。このビルはよく来るから店の存在は知ってたけど、初めて入った。1000円のワンプレートランチ。限定20食のトマトの肉詰め。左はグリーンピースのスープ。本当においしい。涙が出そうだった。これ食って、コーヒー飲んで、少し落ち着いてきた。デザートのケーキもおいしかった。1000円は安すぎるよ。通うよ。

今日は誰かと雑談したい気分。こういうときひとり仕事の身はやだな。ということで、これから仕事をがんばる。

最近の休日の昼ご飯は「ひっぱりうどん」ばかり

最近の休日の昼ご飯は「ひっぱりうどん」が多い。相方さんがテレビで見て、試しに作ってみたらおいしくて、それからはかなりの頻度でこればっかり。たぶん作り方が簡単だからというのもあるな。

写真のとおり、田舎っぽい食べ物っぽくてあんまりおいしそうには見えないんだけど、これがうまい。山形県の食べ物らしい。

続きを読む 最近の休日の昼ご飯は「ひっぱりうどん」ばかり