神社– tag –
-
品川神社まで富士山登山をしてきた
東京に出てきてからいつか行きたいなと思いつつそういえば一度も行ってなかったところに、思い立って行ってきた。品川神社にある富士山。品川富士という富士塚。 ということで、富士山登山してきた。ちゃんと一合目から登った。登山道は前半はコンクリの階... -
墨田区の牛嶋神社まで、牛をなでに行ってきた
2017年4月2日、墨田区の牛嶋神社まで、牛をなでに行ってきた。 -
金王八幡宮の鯛みくじ
少し前の話。1月4日の仕事始めの前に、ふたつほど神社にお参り、一つ目は会社の近くの花園神社さん、そして渋谷に移動して金王八幡宮さんへ。そこで「鯛みくじ」というおみくじを引いた。 -
初詣、初日の出
2013年1月1日、正月の僕らとしては非常に珍しく朝5時に起き、雑煮を食べて6時半には家を出て、井草八幡宮まで初詣へ。6時45分頃には到着。たぶんこれまでの人生で一番朝早い初詣。 -
大晦日、東伏見稲荷神社に年越しの大祓式の茅の輪くぐりに行ってきた
2012年12月31日の大晦日、東伏見稲荷神社まで「年越しの大祓式(おおはらえしき)」の「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」に行ってきた。「大祓え」は罪やけがれを祓い清める神事で、6月30日と12月31日に行われているとのこと。 -
桜と都庁(新宿中央公園にて)
桜と都庁。新宿中央公園にて、2012年4月9日スマホで撮影。 -
由良比女神社
隠岐島前旅行の続き。西ノ島の由良比女神社(ゆらひめじんじゃ)。 目の前の由良の浜には毎年10月から翌年2月にかけてイカが押し寄せるらしく、別名「イカ寄せの浜」と言うとのこと。由良比女神社の鳥居も海の中に立ってる。 神社の壁の模様にもイカが。 -
海士町明屋海岸と隠岐神社
隠岐島前旅行の続き。 知夫里島から中ノ島(海士町)に移動。こちらは明屋海岸(あきやかいがん)。海がきれい。それだけなんだけど、でもきれいなあ。 隠岐神社。隠岐へ流された後鳥羽天皇の所在地に建立された神社。 今回の隠岐旅行、基本どこに行っても... -
平日の朝の下鴨神社はとても静か
平日の朝の下鴨神社。人がほとんどいなくてとても静か。僕らが行ったのは8時半過ぎぐらいかな。 -
白兎神社に行ってきた
白兎神社に行ってきた。通り過ぎるのと立ち寄るのとでは全然違う。日本神話の「因幡の白兎」の白兔神をまつってある神社。こぢんまりとしていたけれど、見るからに古い神社。 本殿の土台の石に菊の紋章が掘られていたりと、皇室と何らかの関係があるかもし... -
1月2日、下鴨神社へ初詣
2005年1月2日。晴れ。11時出発ぐらいで京都は出町柳方面へ向かう。向かうは下鴨神社(賀茂御祖神社)。相方さんと下鴨神社へ初詣に行くのは3年続けてになるけど、結婚してからはこれが初めて。ルーチンというか、二度あることは三度あるというか。例年は下...
1