東京に出てきてからいつか行きたいなと思いつつそういえば一度も行ってなかったところに、思い立って行ってきた。品川神社にある富士山。品川富士という富士塚。
ということで、富士山登山してきた。ちゃんと一合目から登った。登山道は前半はコンクリの階段。思ったよりも人通りが多く、ときどき渋滞する。短いんだけれど。
東京に出てきてからいつか行きたいなと思いつつそういえば一度も行ってなかったところに、思い立って行ってきた。品川神社にある富士山。品川富士という富士塚。
ということで、富士山登山してきた。ちゃんと一合目から登った。登山道は前半はコンクリの階段。思ったよりも人通りが多く、ときどき渋滞する。短いんだけれど。
2017年4月2日、墨田区の牛嶋神社まで、牛をなでに行ってきた。
この日は晴れ。ちょうど隅田公園も桜が五分咲きぐらいできれいに咲いていて、花見客もすごく多い。
少し前の話。1月4日の仕事始めの前に、ふたつほど神社にお参り、一つ目は会社の近くの花園神社さん、そして渋谷に移動して金王八幡宮さんへ。
金王八幡宮は、昨年初めてお参りした。某女史様が「初詣にここにお参りすると仕事がとんでもなく舞い込んでくる」とか某所に書いていたので、それをそのまんま信じてお参りしたら、おかげさまで昨年はとても忙しい一年になった。とても感謝している(某女史様にも、金王八幡宮さまにも)。
それのお礼とあわせて、今年もよろしくお願いしますの挨拶に。
上の写真は「鯛みくじ」。普段はおみくじは引かないんだけど、相方さんが引くというので、なんとなく一緒に引いてみた。鯛は木で作られていて意外としっかりしていて、「一年安泰」をもじって「一年安鯛」と書かれている。この鯛は、事務所の机の上に飾った。
続きを読む 金王八幡宮の鯛みくじ
2013年1月1日、正月の僕らとしては非常に珍しく朝5時に起き、雑煮を食べて6時半には家を出て、井草八幡宮まで初詣へ。6時45分頃には到着。たぶんこれまでの人生で一番朝早い初詣。
これまで井草八幡宮で初詣したとき、あまりの人の多さにものすごく時間がかかったりあきらめて後日にしたりしたことがあって、「それなら朝早くに行ってみよう」ということになった。これからここにお参りするときは朝早くに来よう。
その後、善福寺公園へ散歩。なんだか人がたくさんいると思ったら、日が昇ってくるのをみんなで待っていたみたい。ちょうど僕らが到着したときに日が昇ってきた。一応初日の出。上の写真はそのときのもの。これも人生初めての初日の出の写真かも。
2013年、よい年になりますように。
2012年12月31日の大晦日、東伏見稲荷神社まで「年越しの大祓式」の「茅の輪くぐり」に行ってきた。
「大祓え(おおはらえ)」は罪やけがれを祓い清める神事で、6月30日と12月31日に行われているとのこと。これまでずっと知らなかったんだけれど、「初詣は人が多くて、どうしようかねえ」と思っていたら「大祓え」というのを教えてもらって、今年はなんだか行ってみることにした。大きめの神社なら比較的各所で行われている行事らしいけれど、家から一番近い井草神社では年越しの大祓えをするのかどうかがよくわからず(6月の夏越の祓はやっているらしい)、確実にやっている東伏見稲荷神社に行くことに。
続きを読む 大晦日、東伏見稲荷神社に年越しの大祓式の茅の輪くぐりに行ってきた
桜と都庁。新宿中央公園にて、2012年4月9日スマホで撮影。
この日は西新宿で打ち合わせ。新宿三丁目から電車で行くにはなかなか難しい感じの場所。電車で行けなくはないんだけど、いかんせん大江戸線が無駄に地下に深くて乗るのに時間がかかるし、きっと歩いていっても変わらないやということで、歩いていった。新宿を横切る感じで、30分ぐらい歩く。都庁を目指して、そこから新宿中央公園を横切る感じ。桜がきれい。満開。
途中で熊野神社があったので、せっかくなのでお参りまでする。初めて来た。ここもちゃんと桜。
結局30分以上かかった。晴れてたし、気分よかった。
今年はちゃんと桜が見れた。桜を見ると、春だなあ、一年経ったなあと思う。
隠岐島前旅行の続き。西ノ島の由良比女神社(ゆらひめじんじゃ)。
目の前の由良の浜には毎年10月から翌年2月にかけてイカが押し寄せるらしく、別名「イカ寄せの浜」と言うとのこと。由良比女神社の鳥居も海の中に立ってる。
神社の壁の模様にもイカが。
隠岐島前旅行の続き。
知夫里島から中ノ島(海士町)に移動。こちらは明屋海岸(あきやかいがん)。海がきれい。それだけなんだけど、でもきれいなあ。
隠岐神社。隠岐へ流された後鳥羽天皇の所在地に建立された神社。
今回の隠岐旅行、基本どこに行ってもそんなに人はいなかった。この隠岐神社も僕ら以外は一組とかそんな感じ。七類からのフェリーは人でごった返してたんだけど、みんなどこに消えたんだろうというぐらい人がいない。ゴールデンウィークなのに。