なぜだか心が安らいで落ち着くお店がある

なぜだかその店にいると心が安らいで落ち着くお店がある。かなり好きなお店。

実はそんなに頻繁には行っていない。普段はランチに11時半過ぎに行くようにしているのだけど、それは平日の習慣でもあり、お店が混雑する前に行きたいからという理由でもあり。

続きを読む なぜだか心が安らいで落ち着くお店がある

西荻窪のペルシャ料理店Paniが閉店してしまった

ランチでよく通っていた西荻窪のペルシャ料理店 Pani が2023年5月末で閉店してしまった。

事務所から少し歩いた住宅街にペルシャ料理屋さんがあるのに気付いたのが去年の春ぐらい。10分ほど歩くけれど、異国の味を楽しみに通った Pani が閉店してしまった。閉店の1週間ぐらい前にInstagramの投稿でそれを知り、愕然としてしまった。さみしい。

お気に入りのお店を忘れたくないので、記憶が薄れないうちにブログ記事にまとめておく。

続きを読む 西荻窪のペルシャ料理店Paniが閉店してしまった

笑顔と気持ちのいい応対のあるパスタ屋さんって素敵じゃないですか

事務所の近くにある、ときどき行くパスタ屋さんでひとりランチ。

この日は見慣れない若い男性店員さんが接客の担当をしていて、笑顔の素敵な気持ちのいい接客だなーと思いながら食事。食べたのはお気に入りのロッソクリーム。

会計のときもその笑顔の素敵な若い男性店員だった。

続きを読む 笑顔と気持ちのいい応対のあるパスタ屋さんって素敵じゃないですか

喜田屋(西荻窪)の豆大福、ちまき、かしわ餅

西荻窪にある和菓子屋さん「喜田屋」の豆大福とちまきとかしわ餅。

相方さんと西荻窪まで散歩をしていて、ぶらぶら商店街を歩いていたら行列のある和菓子屋さんを見つける。5月5日のこどもの日なので、まあ「ちまき」とか「かしわ餅」かねえと思ったものの、これだけ並んでいるというとはきっとおいしいんだろうということで、行列に並ぶ。ケータイで検索。食べログによれば、豆大福がとてもおいしいらしい。結構みんな絶賛。

ということで、その豆大福と、こどもの日なのでちまきとかしわ餅を購入。

豆大福。とてもおいしかった。ちょっと塩味のあるかなりの量のえんどう豆と、すごく控えめな餅(たぶんすごく薄いと思う)、で結構な量のあんこなのに全然甘くない。2個ぐらい食えそう。うまい。

かしわ餅は、つぶあんのよもぎのものを購入。餅がとてもやわらかい。かしわ餅の餅ってもうちょっとしっかりしてたよね?と思うくらいやわらかい。よもぎの香りがぷんとして、これまた甘くないあんこがおいしい。

ちまきは夜いただきます。

追記。ちまき食べました。これもすごくやわらかい。軽くとろっとした感じ。