年間パスポートを持っているので、近くに立ち寄ったときにフラッと上野動物園に行くことがあるんだけれど、2018年6月に立ち寄ったら新しいハシビロコウのTシャツが売っていたので、案の定購入してしまう。
これ、2年前に売っていたハシビロコウTシャツの柄ととてもよく似ていて、今年のものは顔を斜めから見たバージョン。顔もシュッとなってる。これは控えめに言って非常にかっこいい。
行ってきた動物園の記録。東京近郊が多いです。
年間パスポートを持っているので、近くに立ち寄ったときにフラッと上野動物園に行くことがあるんだけれど、2018年6月に立ち寄ったら新しいハシビロコウのTシャツが売っていたので、案の定購入してしまう。
これ、2年前に売っていたハシビロコウTシャツの柄ととてもよく似ていて、今年のものは顔を斜めから見たバージョン。顔もシュッとなってる。これは控えめに言って非常にかっこいい。
2018年3月31日、井の頭自然文化園。アジアゾウのはな子さんの放飼場が一般開放されているので、行ってきた。
続きを読む 2018年3月31日、井の頭自然文化園ではな子さんの放飼場が一般開放されていたので行ってきた(「はな子とサクラ。」)
8月12日はゾウの日。上野動物園の真夏の夜の動物園で、アジアゾウ飼育員とWWFの人によるゾウのトークイベントを聞いてきた。ゾウのバッジはアンケートを書いてもらったもの。
人生3度目に動物にときめいた日。2017年7月1日、横浜・八景島シーパラダイスのジェンツーペンギン。
この日は、甥っ子のサッカーの試合を見に朝8時30分に横浜の西の方に行っていて、試合が終わったのが10時ぐらい。せっかくここまで来たんだからとその後は横浜・八景島シーパラダイスに行ってみた。僕は2度目。
そこで、ジェンツーペンギンと見つめ合ってしまったんですよ。30秒ぐらい。しかも至近距離。
まだ開館して早めの時間だったからか、ペンギンたちもガラス向こうの人間に反応する頃で(慣れてくると反応しなくなる)、僕は水中を泳ぐペンギンたちに「わーい」と手を振っていたら、一羽のジェンツーペンギンが反応してくれた。「なにー?」ってやってきて正面を向いて、僕も満面の笑みで「わー♪」と手を振って、見つめ合うこと30秒ぐらい。
かわいーー。ハートを射止められましたよ。そのときは写真を撮れなかったけれど。
2017年7月8日、サンシャイン水族館の屋外エリア「マリンガーデン」の新施設の内覧会に行ってきた。池袋のビルを背景にケープペンギンが泳ぐ(飛ぶ)「天空のペンギン」を、正式公開前に見られた。
サンシャイン水族館の年間パスポートを持っている人は、7月8日と7月9日にその内覧会に参加できるということで、朝イチから行ってきた。その日は特別に朝8時に開館(年間パスを持っている人のみ入場可)。僕らは嬉々として7時半に現地着、20番目以内には入れたと思う。
先週、上野動物園に行ったときに売店で見かけたハシビロコウTシャツがかっこよすぎたので、買った。ハシビロコウの顔のシルエットのどアップのデザイン。これは買う。
上野動物園のハシビロコウTシャツは結構買っていて、数えてみたら通算3枚買っていた。
カグー先輩がかっこいい。
飛べない鳥、カグー。フランス領ニューカレドニアのみに住む固有種。乱獲されてしまい、生息数は数百羽(600~700羽?)の絶滅危惧種。日本では野毛山動物園でのみ飼育されている。
もともとニューカレドニア島にはカグーの天敵がいなかったため、カグーは空に飛ぶ必要がなく、「飛べない鳥」というより「飛ばない鳥へ進化した鳥」。後に天敵のヒトに出会ってしまい、絶滅危惧種になってしまう。ごめんなさい。
羽がきれい。薄い青みがかった灰色の羽。頭には別の長い羽毛があって、頭を激しめに動かしたり威嚇したりするときに頭部の羽が動いて、なかなかかっこいいお姿になる。