事務所の近くにある、ときどき行くパスタ屋さんでひとりランチ。
この日は見慣れない若い男性店員さんが接客の担当をしていて、笑顔の素敵な気持ちのいい接客だなーと思いながら食事。食べたのはお気に入りのロッソクリーム。
会計のときもその笑顔の素敵な若い男性店員だった。
東京の好きな場所やお店を片思い的に紹介するよ。
事務所の近くにある、ときどき行くパスタ屋さんでひとりランチ。
この日は見慣れない若い男性店員さんが接客の担当をしていて、笑顔の素敵な気持ちのいい接客だなーと思いながら食事。食べたのはお気に入りのロッソクリーム。
会計のときもその笑顔の素敵な若い男性店員だった。
新宿の東口にある「新宿龍王堂ビル」と「東新ビル」という2つの雑居ビルがおもしろくて、思わず写真を撮った。ビル同士が隣り合っていて、踊り場は完全に共有しつつも階段とエレベーターは別という物件。
写真を見てわかる通り、地下は真ん中で綺麗に分割されていて、床も壁もエレベーターも階段も照明も、材質やデザインが違う。ここに写真はないけれど、地下2階の手前の絨毯は新宿龍王堂ビル側だけ敷いてあった。
それでいてビル外観は全然違う。1階にはビル同士の間に壁があって、地下がこんなことになってるとは気がつかない作り。
僕の好きな東京。高田馬場のとんかつ屋さん「とん久」。仕事が逐一丁寧。食べ始めて最初から最後まで堪能できる、すてきなとんかつ屋さん。
3月20日。この日はロースではなくヒレにしたけれど、豚肉がとても甘い。キャベツも甘い。たっぷりのカラシとソースでとんかつを楽しみつつ、最後は大根おろしでシメる。
またこのポン酢のかかった大根おろしがおいしい。レモンのスタンバイも素敵。漬物も抜かりなくおいしい。そしてしじみの味噌汁(豚汁も選べる)。
東京タワー。僕の好きな東京。
まだ大阪に住んでいた頃、僕にとっての東京のシンボルは東京タワーだった。東京に移り住んでからも、それは変わっていない。
東京に来てまもない頃は、ビルの間から見える東京タワーに「あっ!」とワクワクしてた。勤めていた会社が麻布十番に移ったときには、会議室や屋上から東京タワーがドーンと見えるロケーションだったので、朝イチに誰もいないオフィスで東京タワーからパワーをもらったりしていた。
何度か東京タワーにのぼっているし、のぼらなくてもわざわざ見に行ったことも何度もある。昭和の雰囲気がまだ漂うお土産物のフロアも好きだ。
夜のライトアップされた姿もいいんだけど、どちらかと言えば青空の下でグンとそびえる東京タワーの姿の方が好きだ。美しい。「ザ・東京」という感じがする。
仕事関係でこの2年ほど東京タワーの付近に行く機会が増えて、この姿を何度も見るようになったいまでも、飽きもせず「やっぱりかっこいいよな、美しいよな」と思う。
東京タワー。僕の好きな東京。
僕の好きな東京。新宿御苑にある「炉庵」というお店。囲炉裏での焼き魚とお米がおいしいお店。
ランチでしかお伺いしたことはないけれど、おいしい魚とお米が食べたいときには、気合いを入れてここに行く。たいてい11時50分には満席になっていることが多いので、事務所を11時30分に出る。
先日、お気に入りのそば屋さんに行って、「お稲荷さん」がとてもおいしかった話。僕の好きな東京、新宿東口にある「手打そば 大庵」。
この2週間ほど胃の調子が良くなく、あまり重いものを食べたくないなと思いつつの毎日のランチ。「そうだ、そばを食べよう」と、2か月ぐらい前からときどき通い始めた「大庵」へ。
ずっとお気に入りにしていたそば屋さんが突然閉店してしまい、新宿に他にいいそば屋さんがないかと探してここに行ってみたら、とてもそばがおいしく、それからはお気に入りのお店の一つ。まだ数回しか行っていないけれど。
僕の好きな東京。新宿三丁目にあるヴェネチア料理店「イル・バーカロ」。ランチはだいたい週1回お世話になっているし、夜も年に数回お世話になっている。記念日的な日に利用したこともあるし、会社設立のときに友だちがお祝いしてくれたのもこのお店。外さないし間違いないので、安心して行ける。
おいしいし、適度なにぎやかさが心地いい。