料理– tag –
-
ポタージュ作りが我が家のブームなので聞いてほしい
今年2024年、なぜか我が家でポタージュをよく作るようになった。 記憶をたどると、よく見ているお気に入りのYouTubeチャンネルで「白菜のポタージュ」のレシピ動画を見たのがきっかけだったように思う。 作るといっても今年に入ってから10回とかそんな程度... -
「帝国ホテル東京」料理長の杉本雄シェフのYouTube動画が好きだ
「帝国ホテル東京」料理長の杉本雄シェフのYouTube動画が好きだ。ファンである。あなたに杉本雄シェフを知ってほしいと思ってブログを書いた。 登場する動画は見尽くしたぐらい、大好きである 夜にリビングでストレッチをしながらテレビのChromecastでYouT... -
チキンカチャトーラを作った
先週末の話。チキンカチャトーラを作ろうと思い、事前に少し調べているとよくわからなくなってしまった。 日本語のレシピはそれこそレシピサイトに山ほどあるけれど、ほとんどのそれはトマト煮だ。 対して、イタリア料理としてのチキンカチャトーラを調べ... -
フォカッチャを焼いた(人生初めてのパン作り)
フォカッチャを焼いた。一からパンを焼いたのは初めて。おいしいフォカッチャを食べたい気分になり、何なら自分で作ってみようかな、と。何度か寝かしたりでやっぱりそこそこ時間がかかるのね。 オリーブとドライトマトを入れてみた。ドライトマトはちょっ... -
ポテトラトキス祭り
年に1回は実施する「ポテトラトキス祭り」。ポテトラトキス(別名ポテトパンケーキ)はロシア料理?らしいんだけど、僕が子供のときに実家の母親がときどき作ってくれて大好きだった料理。 -
ぎゅうぎゅう焼きは、パンをスープに浸して食べるところが至福である
作るのが楽で、しかも満足度が高いということで、我が家では登場回数が多い「ぎゅうぎゅう焼き」。野菜もソーセージもとてもおいしいんだけれど、何よりも「パンをスープに浸して食べるときが至福」だったりする。 -
高田馬場のとんかつ屋さん「とん久」、最高かよ – 僕の好きな東京
僕の好きな東京。高田馬場のとんかつ屋さん「とん久」。仕事が逐一丁寧。食べ始めて最初から最後まで堪能できる、すてきなとんかつ屋さん。 -
原宿・表参道にあるマッシュルーム料理のお店に行ってきた(MUSHROOM TOKYO)
先日、表参道付近でぶらぶらしていたとき、夜ごはんを食べようと入ったお店がとてもおいしかった。原宿と表参道の間ぐらいにあるマッシュルーム料理のお店「MUSHROOM TOKYO(マッシュルーム トーキョー)」。日本初のマッシュルーム料理専門店らしい。 -
囲炉裏で焼いた魚とおいしい米、新宿御苑「炉庵」 – 僕の好きな東京
僕の好きな東京。新宿御苑にある「炉庵」というお店。囲炉裏での焼き魚とお米がおいしいお店。ランチでしかお伺いしたことはないけれど、おいしい魚とお米が食べたいときには、気合いを入れてここに行く。たいてい11時50分には満席になっていることが多いので、事務所を11時30分に出る。 -
話題らしい「ぎゅうぎゅう焼き」、ペロリで食べてしまった
話題らしい「ぎゅうぎゅう焼き(あるいは「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」)」を食べた。相方さんが作って、テーブルに置かれたのを見るとすごくテンションが上がって、ペロリで食べてしまった。結構な量だったのに。 -
出雲そばを食べる(割子そば、釜揚げそば)
今回の松江帰省、昼は蕎麦ばかりを食べた。蕎麦好きで、松江(というか島根県)は出雲そばがおいしいので、まあおいしい蕎麦にありつける。割子そばとか釜揚げそばで食べた。 -
そばはもちろん、「お稲荷さん」もおいしい、新宿「手打そば 大庵」 – 僕の好きな東京
先日、お気に入りのそば屋さんに行って、「お稲荷さん」がとてもおいしかった話。僕の好きな東京、新宿東口にある「手打そば 大庵」。 -
おいしさと適度なにぎやかさ、新宿三丁目の「イル・バーカロ」 – 僕の好きな東京
僕の好きな東京。新宿三丁目にあるヴェネチア料理店「イル・バーカロ」。ランチはだいたい週1回お世話になっているし、夜も年に数回お世話になっている。記念日的な日に利用したこともあるし、会社設立のときに友だちがお祝いしてくれたのもこのお店。外さないし間違いないので、安心して行ける。 -
福井県谷口屋のすばらしい油あげの揚げたてを食べてきた
福井県に谷口屋という「竹田の油あげ」がとても有名なお店があって、それが3日間だけ東京でもいただけるということで、食べに行ってきた。あんなにおいしい油揚げを初めて食べた。 -
新宿三丁目のヴェネチア料理店「イル・バーカロ」に僕が通う理由
新宿三丁目のヴェネチア料理(あるいはイタリア料理)のお店「イル・バーカロ」に僕が通う理由。おいしいから。あと、適度なにぎやかさが心地いいから。僕はランチに週1回ぐらい通っていて、あとは記念日的なときとか、大事な人を連れて昼も夜もおじゃましている。 -
野菜野菜野菜
大阪にいたときの同い年の友人の坂野さんが、法人設立のお祝いに野菜をいっぱい送ってきてくれた。すごく大きなタマネギ、ジャガイモ、長い長いオクラ、などなど。その夜に、いただいた野菜を使ってごはん。 -
6月25日、また餃子を作る
6月25日、餃子を作る。6月12日にも同じようにして焼いて食べているので、なんや2週間でまた餃子ですかという感じ。 -
カポナータの作り方
カポナータを作った。今日は僕も相方さんもなんだかぐったりしていたけど、相方さんが食材を昨日いっぱい買っていたので、で普段買わないようなズッキーニもあるので、じゃあカポナータ、ということで。 -
ミニフライパンでオムレツを焼く
相方さんがちょっと前のハンズメッセでミニ・フライパンを買ってきて、これがオムレツ作りに重宝する。たぶん目玉焼き用の大きさのフライパン。オムレツって言っても、僕が作るのは普通のオムレツじゃなくって、作り方はスペイン風のやつ。 -
2011年1月1日のお雑煮とおせち料理
2011年1月1日の朝の、お雑煮とおせち料理。今年は2年ぶりに自宅での正月なので、まあがんばってこんなものでしょう。 -
ごまめ(田作り)ときんぴらを作った
おせち料理っぽいものを、ということで、ごまめ(田作り)とレンコンとジャガイモとニンジンのきんぴらを作った。 -
犬パン(わんこパン)を食べた
一昨日?の朝にテーブルに出てきたのがこれ。「犬パン」。ソーセージをはさんでるので、まさに「ホットドッグ」。個人的には「わんこパン」と呼びたい。一目見ただけで笑ってしまった。素敵だなこれ。 相方さんがクックパッドで見つけて焼いたみたい。たぶ... -
7月24日、自宅でパーティー
7月24日の夜、自宅でパーティー。4名様ご招待のため、6人分の料理。相方さんと山ほど作る。作りすぎた。すっごく楽しかった。 メニュー。 塩麹漬け ペンネとおからのサラダ キャベツと塩昆布のサラダ エビとグレープフルーツのサラダ パプリカのマリネ ア... -
れんこんバーガーを作った
れんこんバーガーを作った。うーらさんのこのレシピのやつで、一応正式名は「皮ごとれんこんバーガー」。『うーらのオーガニックレシピ手帖2』の本にも載ってる。 ソースがまんまハンバーガーって感じで、かなりおいしかった。パン(バンズ)は相方さんが... -
ポテトラトキス万歳
晩ごはんはポテトラトキス(別名ポテトパンケーキ)。ジャガイモの在庫がいっぱいあるときに、たまに作る。実家で親が作ってくれてたのが好きで、家で数年前に試しに作ってからは相方さんも気に入って、思い出したかのように作って食べる。 -
たこ焼きを80個焼いた
たこ焼きをたらふく食べた。久しぶりに家で焼いた。相変わらず我が家は作る分量がわかっていないようで、結局80個ぐらい焼き、それをふたりで分けたのでひとり40個。食べ過ぎ。アホかおれらは。 たこ焼き器は、前々職の退職時(大阪を離れるとき)にいただ... -
ベトナム・ホーチミンで食べた料理
1週間の滞在で食べたベトナム料理はとてもおいしかった。うっかりしてほとんど写真に撮れていないけど、いっぱい食べても全然胃にもたれないものばかり。とてもおいしい。 おいしくて地元の人で賑わうというフォーのお店で食べた、鶏肉のフォー。めちゃく...
1