この数か月というか半年ぐらいというか1年ぐらい、孤独というか何かに怯えるような感じの小さな恐怖に向き合いながら生きている気がする。日によって調子いいときもあればキツいときもあって、でもまあそういうもんやよなとも思っていて。小規模事業体として事業を前に進めるということはこういうもんやよなって。
タグ: eddi reader
Fairground Attractionのデモ曲や未発表曲が収録された2枚組CD – 彼らの音楽を買うのは何度目だろう
大好きなFairground Attractionのアルバム『The First of a Million Kisses(ファースト・キッス)』の「Expanded Edition(エクスパンデッド・エディション)」と銘打たれた2枚組CDが発売されるというニュースを聞いたのって、いつだっただろう。2017年1月ぐらいだったかな。「未発表曲やデモ曲も収録」という心躍るうたい文句で、曲のリストも挙がっていた。
奇跡的にリアルタイムで接し、解散後もEddi Readerやその周辺の音楽をずっと追いかけている身としては、未発表曲やデモ曲が新たに発表されるとはもう期待していなかったので、純粋にうれしかった。アマゾンで買ったら在庫切れのステータスのままでなかなか到着しなかったんだけれど。
続きを読む Fairground Attractionのデモ曲や未発表曲が収録された2枚組CD – 彼らの音楽を買うのは何度目だろう
エディ・リーダーのライブに行ってきた(2016年7月6日ビルボードライブ東京)
2016年7月6日、エディ・リーダーのライブに行ってきた。場所は久しぶりのビルボードライブ東京、僕らが見たのは7月6日の1stステージ。2014年のライブから2年ぶり。
Eddi Readerの新しいベスト盤『The Best of』、2016年3月11日発売
Eddi Reader(エディ・リーダー)の新しいベストアルバム『The Best of Eddi Reader』が、2016年3月11日に発売されるっぽい。Fairground Attraction時代からソロ最新作の『Vagabond』あるいは『Back the Dogs EP』(どちらも2014年)までの、キャリア包括の2枚組ベスト盤、全30曲。
収録曲30曲の内訳を軽く調べてみた。Fairground Attraction時代の曲が3曲、ソロ1作目『Mirmama』から3曲、『Eddi Reader』から2曲、『Candyfloss And Medicine』から1曲、『Angels & Electricity』から4曲、『Simple Soul』から1曲、『Driftwood』からは0曲、『Peacetime』から3曲、『The Songs of Robert Burns』から4曲(「Ae Fond Kiss」はおそらくこのアルバム収録のバージョンだろう)、『Love Is The Way』から4曲、『Vagabond』から3曲、『Back The Dogs EP』から2曲。
エディ・リーダーのライブに行ってきた(2014年7月1日渋谷クラブクアトロ)
2014年7月1日、渋谷クラブクアトロまで、エディ・リーダー(Eddi Reader)のライブに行ってきた。
去年の来日は3月の月末で、会社の年度末ど真ん中な日程で行けなかったので、かなり久しぶりのエディのライブ。Fairground Attractionの来日が当時の名古屋クラブクアトロのこけら落とし公演?だった縁で、その25周年とか、そういうきっかけがあったらしい。なので、全公演クラブクアトロのため、ファンの年齢層がかなり高めにもかかわらず、スタンディング。
ライブはすてきだった。バンドメンバーに今回は残念ながらブー・ヒュワディーンはいなかったけれど、安定したいつものメンバーのような面子。ほっとけばスコットランドのパブバンド風の演奏を延々続けてくれそうなところを、そういう一面はもちろん見せつつ、フェアグラウンド・アトラクションのサーカス・ミュージックな感じもあり、エディのソロ初期のシンガーソングライター然とした頃の感じもあり、安心して見ていられる。すごく楽しい。
成田空港のCMソング「Hello Goodbye (by Trashcan Sinatras)」にEddi Readerのボーカルが
trashcan sinatras – hello goodbye – YouTube
たぶん1度見たか見てないかというような感じなんですけど(たぶんもう放映されていないかもね)、成田空港のCMのCMソング「Hello Goodbye」(ビートルズのカバーですな)、これ、Trashcan Sinatrasの演奏らしく、でバックボーカルにEddi Reader(エディ・リーダー)の声が聞こえる。いやっほい!
昨日、IさんとKくんに何年ぶりかというぐらいで会って飲んでいて(いやー懐かしかった。楽しかった)、Iさんが教えてくれた。クレジット入っていないけど Trashcan Sinatras の演奏で、あの女性ボーカルはおそらくエディだよねとトラキャンのファンの人に聞いたら「そうらしいよ」とのこと。
いやもう、だって、この声はエディ姉さんやよ。そりゃ弟と旦那が在籍しているバンドなら、流れで参加するよねぇ。
この曲、発売されないかしら。
2009年9月11日、Eddi Reader ライブ@ビルボードライブ東京
そうでした。世界一の女性シンガーはエディ・リーダーでした。
9月11日、エディ・リーダーのライブを見にビルボードライブ東京へ。2年ぶり。そういや2年前は渋谷クラブクアトロとリキッドルームの2公演ちゃんと見に行ってたんや。今回は、2日目のセカンドステージのみ。
Eddi Reader ライブ@リキッドルーム(2007年5月26日)
5/26、恵比寿のリキッドルームまでエディ・リーダーのライブに再び。整理番号が300番台後半と大きかったので、真ん中前ぐらいの柵付近に陣取る。立ち見はつらいかなと思ったけど、終わったらこれはこれでとてもよかった。