つじあやのライブ@東京キネマ倶楽部に行ってきた

2011年11月23日、つじあやののライブを見に、東京キネマ倶楽部に行ってきた。つじあやののライブは1年ぶり。去年はちょっと座席の件でやなことがあったけど。

ドラムが玉田豊夢さんだ。うおう、この人のドラムを数年前のつじあやののライブで見て、ものすごく気に入った人だ。長身でおもちゃを操るように小気味のいいリズムが繰り出される。見ていて惚れ惚れする。下手したら、歌っているつじあやのよりも見てしまうかもしれない。いや、見てしまう。

1曲目が「カゴメ野菜生活のテーマ」でビックリした。うおう。

今回のライブツアーは、懐かしい曲やあんまりやってなかった曲が中心らしく、とても楽しめた。「恋人どうし」もものすごく久しぶりに聞いたと思うし、『CALENDAR CALENDAR』からの曲も多かった。あとは比較的過去のアルバムからはまんべんなくやったかな? 冒頭でさっそく新曲もあったし、提供した曲のセルフカバーも2つあった。

「僕らの合言葉」は会場も盛り上がるし、いい加減に正式にリリースしてほしいなあ。

いいライブでした。とてもいいライブでした。

つじあやの「恋人どうし」の記憶

こないだ送られてきた、つじあやのファンクラブの会報「うららか通」。「自分批評」という、過去の自分の曲についてつじあやのが語るコーナーがあって、取り上げていたのが「恋人どうし」。

この曲を歌うのに、体力がいる、そして精神的負担としても「重い」のだそうだ。

ちょっとだけ引用してみる。

デビュー当時に歌っていた曲のほとんどのテーマが「片想い」。
そしてこの「恋人どうし」は当時のザ・つじあやの といえるに当たる作品だと私はとらえている。だから、今歌うことに抵抗があるのだ。

ああそうだ、と思った。まさに「当時のザ・つじあやの」的な曲。僕もすごく好きな曲のひとつだし、たしか相方さんも好きな曲のひとつで、一緒に見に行ったライブでこの曲をやって喜んだんだっけ。

このころのつじあやの嬢、少し垢抜けてきて、で「ウクレレの弾き語り調」からすこし音楽的にも発展した曲が増えて、たしかアレンジにも本格的に取り組みだしていた時期だったように思う。そんな、当時のつじあやのの音と詞と世界が、うまい具合に高いところでバランスが取れている曲(この曲のアレンジは根岸孝旨さんだけど)。いま聞いても大好きだ。素敵な曲。

あと、CDを引っぱり出してきてちょっとびっくりした。2001年の曲だ。おい、10年も前やん。

つじあやの – 恋人どうし (iTunes Store)

つじあやのライブ@草月ホールに行ってきた(2010年)

2010年12月10日、つじあやののライブを見に、草月ホールまで行ってきた。草月ホールでは僕は2回目?ですよね、たぶん。

一番新しいアルバム『虹色の花咲きほこるとき』からの曲が中心(まあ順当にね)。「Gift Song」がオープニングやろなーと思ってたら、まあそのとおりだった。「雨上がりの私」とか「ありきたりなロマンス」とか、その辺をやるとはちょっと意外な感じがした。

改めて思ったのは、「Good Day, Good Luck!」は配信限定にするんじゃなくてCD(つまり『虹色の花咲きほこるとき』)にボーナストラックでも何でもいいのでねじ込んで収録させるべきだった、というのと、清浦夏実に提供した「僕らの合言葉」も自分のバージョンでちゃんと発表した方がいいのに、というもの。どちらの曲もとてもいいのに、知らない人や持っていない人は結構いると思うんよねえ。ライブで栄える曲やのに。

内容はとてもいいライブでした。

でもね、2枚のチケットを手配したのに、横並びじゃなかったんよ。相方さんは「別にいいよ」って言ってたし、ライブの前や後に気分を害すのもアレやからもうそのまま座ったけど、モヤモヤしたままのライブ。楽しかったかと言えば、残念ながらそうではなく。なのでグッズも買わず。お金落としてあげようと思ってたんだけどさ。んー。

ファンクラブ経由で購入したチケットなので、どこに問題があるのかわからない(ファンクラブ側、チケット手配側、ホール側)。放置するのもアレなので、これはこれで、いまメールで問い合わせた。

パッケージが売れなくて業界として大変なはずだけど、ライブでこれされるとアレやなぁ。僕らはもう結婚してるからいいけど、たとえばつきあい始めのカップルがこの12月にこんなことされたら堪らんな。

まあ、そんなこんなでした。ライブは良かったと思うよ。

つじあやのファンクラブイベント@フィアットカフェ

4月17日、相方さんとつじあやのファンクラブイベント「うららかな日」に行ってきた。場所は当初の予定から変更でフィアットカフェ(FIAT CAFFE)。入場整理番号が最後の方だったみたいで、僕らは一番後ろのカウンター席。

前回のファンクラブイベントは2006年で、当時僕らはまだ大阪に住んでいたので京都の会場のに行った(2/26、つじあやの イベント@カフェアンデパンダン)。あのときもすごく楽しかったっけ。あれと、2008年にあったウクレレ教室を強引に組み合わせた感じの内容。いや、楽しかったよ。

弾き語りライブは5曲ぐらい。ただいま制作中のアルバムからの新しい曲も披露。ちょっとスピッツっぽく感じた。楽しみ。

そのあとの即席ウクレレ教室は、僕も何一つ練習せずに参加したけど、楽しかったね。みんなでつじあやの先生の指導のもと演奏して、つじあやの先生が歌うというちょっとした贅沢。

最後にあったプレゼント抽選会で、なぜかまた当たってしまった。2006年の京都のファンクラブイベントでもサイン入りポスターを当ててるので、なんだか申し訳ない。今回は「鈴」w。あ、鈴とポスター。「レコーディングか何かに使おうとして揃えたけれど、結局使わなかった鈴」らしい。つまり、ただの鈴。いや、ありがたくいただきます。いまこれを書いている間、リビングのテーブルの上に置いてあるんだけど、誰もさわっていないのに「シャラン♪」とか小さく鳴ったりして、ちょっとドキッとしたりする。夜中に勝手に鳴ったりしないでね。

イベント終了時に龍谷大学応援ソング「Good Day, Good Luck!」がかかってた。初めて聴いた。いい曲だ。ちょっとこれ、龍谷大学の新入生だけに無料配布ってもったいなすぎる。まあこれまでの経緯から推測するに何らかの形で正式に収録とか発表されるんだろうけど、ちゃんと聴きたいなあ。今日弾き語りライブでやってくれたらよかったな。

そんなこんなな3時間のイベントでした。お疲れ様でした。

もう、ご本人はブログにアップされてる。
つれづれアヤノブログ:うららかな日東京編

つじあやののイベント@八芳園に行ってきた(2009年10月17日)

10月17日、白金台の八芳園へ、つじあやののイベントに相方さんと行ってきた。アルバム発売記念のイベント。CD購入者からの抽選とのことだったけど、運良く当たった。つじあやのの抽選のイベントは、応募したものはなんとかうまく当ててる。

八芳園というところに初めて行ったけど、結婚式するようなところなんね。いっぱい結婚式をしている中、カジュアルな格好で歩くのがなんとも妙な感じ(一応ジャケットなんぞ着てたけど)。

続きを読む つじあやののイベント@八芳園に行ってきた(2009年10月17日)

つじあやのウクレレサマーランデヴー@東京(世田谷ものつくり学校)に行ってきた 2008年8月26日

8月26日、つじあやののウクレレサマーランデヴーに行ってきた。場所は世田谷ものつくり学校というところ。つじあやのによるウクレレ教室と弾き語りライブというおもしろい試み。もちろん、みんなウクレレ持ち込みで。

課題曲は「たんぽぽ」(アルバム『春は遠き夢の果てに』収録)。相方もちょくちょく練習してたみたいだけど、当日は「どうしよ、どうしよ」とあたふたしててちょっと笑った。発表会じゃないしね、ウクレレ教室やし。実際、初心者も多く参加されていたみたい。

準備は手が込んでいた。手書きのネームプレートや、課題曲のコード譜も手書き、特製のクリアファイルまで作ってるし。

つじあやの先生のスパルタな熱心な指導のおかげで、最後にはみんなの演奏に合わせてつじあやの先生が歌うというところまでたどり着いてめでたしめでたし。予定よりも30分以上押してたんじゃないかな。1階のカフェに移動して弾き語りのライブが始まったのが21時前ぐらい?

ライブは会場が狭かったためか、とても至近距離でのライブ。こんな近いのは久々か。ちょうど「クローバー」とかを出したときに梅田のタワーレコードでやったインストアライブ並みの近さか。まあ座っている方も狭かったんですけどね。

  • 風になる
  • 結婚しようよ
  • 頼りない天使
  • 君にありがとう
  • Sweet Happy Birthday
  • たんぽぽ

「Sweet Happy Birthday」を演奏した後に、「弾きたい人は一緒に弾いてください」ということで、みんなの演奏付きで「たんぽぽ」で終了。

2年前のファンクラブのイベント@京都で、「ウクレレのワークショップを」という声が上がったのと、その後のいつの日かのライブで(渋谷だったな)言ってた「観客にウクレレを弾かす」計画が、この「ウクレレサマーランデヴー」のツアーで達成された形かな。僕らもすごく楽しめたし、とてもおもしろい試みだったと思う。この「ツアー」で12ヶ所回れたわけだし、これなら地方も回りやすいだろうしね。

ということで、ちょうどこの日に次のアルバム『COVER GIRL 2』に合わせたツアーの発表も。あ、「加川良の手紙」って収録されてないんか。最近いろんなところに参加してるけど、忘れてしまって全然買ってないや。

つじあやのライブ@九段会館(2008年2月9日)

2月9日、九段会館でのつじあやののライブ。感想を書きたいけれど、こりゃちょっとうまく書けないや。

実はライブの最後の方まで、「なんだか悪くはないんだけど、特にこれといっておっと思うものもなく」みたいな感じだったんだけど、えーと、最後すんごくきました。鼻水出ました。あんだけダーッとこみ上げてきたのも久しぶりか。

続きを読む つじあやのライブ@九段会館(2008年2月9日)