音楽– category –
-
KANさんのプレイリストを作ったら5時間16分もの長さになってしまった
KANさんが遠いあの空の向こうに旅立ってからほとんどKANさんの曲を聴けなかった。先日ちょうど1年が経ち、そろそろちゃんと聴けるかなと仕事をしながらアルバムを1枚1枚聴き直した。おかげで仕事は捗らない。どうしてくれよう(少し休もう)。 すてきで健... -
Fairground Attractionのニューアルバム『Beautiful Happening』を聴いた(今日まで生きていて良かった。彼らも私たちも)
やっとこの日が来た。手元にはFairground Attractionのニューアルバム『Beautiful Happening』。36年目のセカンドアルバム。座して聴いた。 36年の相応の落ち着きと円熟さを漂わせて、でもあの独特の温かく懐かしい空気をまとった素敵な曲たち。彼らが再結... -
Fairground Attraction の再結成ライブで泣いてきた話(2024年7月2日 ヒューリックホール東京)
2024年7月2日、Fairground Attractionのライブに行ってきた。35年ぶりの再結成、9月のニューアルバムの発表前に最初に日本でライブツアーというもの。彼らとゆかりのあるクラブクアトロが中心になって招聘したようだ。そのライブの個人的レポート。 彼らが... -
ポール・マッカートニー「McCartney III」のインタビュー記事を読んだ
ポール・マッカートニーのニューアルバム「McCartney III」に対してのインタビュー記事。 ‘It’s just me’: an exclusive interview with Paul McCartney about McCartney III - Loud And Quiet なかなか内容が良くてぐっと来て、ちょっと自分に返ってきた... -
CDを1枚も持ってなくて申し訳ない気もするけど、Pentatonixの結構なファンだ(The Sound of Silenceのカバーが素晴らしい)
サブスク&YouTube時代だとCDやら音源を一切所有していなくてもファンになれる時代で、実はPentatonixの結構なファンだ。何一つ所有していなくて申し訳ない気もするけれど、 Pentatonix。多様性の塊のようなアカペラグループ。男女、白人とラティーナと黒... -
ポール・マッカートニーがまだライブで演奏していないビートルズ・ソングあれこれ
ポール・マッカートニーは1989年にソロでのライブ・ツアーを開始してから、かなりのビートルズの曲をライブで演奏するようになった。ウイングス時代はまだ「セットリストの一部でビートルズの曲を披露する」程度だったけれど、ソロになってからのツアーで... -
2018年10月31日、東京ドームまでポール・マッカートニーのライブを見に行ってきた
2018年10月31日、東京ドームまでポール・マッカートニーのライブを見に行ってきた。通算5回目のポール・マッカートニーのライブ。「Freshen Up Tour」の日本公演。 -
ポール・マッカートニーのFreshen Up Tourのキービジュアルは、東京ドームでのライブ写真なのよね
ポール・マッカートニーの2018年から始まるツアー「Freshen Up Tour」のグローバルのキービジュアルって、日本公演(東京ドーム)でのライブの写真なのよね。ニューアルバム『Egypt Station』に合わせた新しいツアー日程が公開されたときに「ん?」と思った。写真を拡大表示させてよく見ると、観客の顔はアジア人というか日本人っぽいし、で右上の方を見たらスタンドの看板広告に日本語の文字が見える。まあ、東京ドームでしょうね。 -
ポール・マッカートニーのLive from NYCのYouTube生中継を見た
日本時間の2018年9月8日の朝9時(現地時間だと9月7日)、ポール・マッカートニーのLive from NYCのYouTube生中継を見た。ニューアルバム『Egypt Station』のプロモーションで、ニューヨークのグランド・セントラル駅でのライブを全世界生中継。 通常のライ... -
2018年以降、ポール・マッカートニーのアーカイブ・コレクションは発売されないのではないか
ポール・マッカートニーのアーカイブ・コレクションは、2010年にスタートして、7年間で10作品をリイシューしてきた。仮に彼の残りの作品をリイシューするとして、「プロジェクトはあと何年かかるのか」と「音楽のパッケージの文化はそのとき残っているのか」を考えれば、いまのペースでのリイシューだとプロジェクトは頓挫してしまうだろう。 -
ポール・マッカートニーのソロ時代の名曲、個人的なベスト40を挙げてみた
ポール・マッカートニーのソロ時代の個人的なベストを40曲挙げてみた。好きな曲、隠れた名曲、代表曲、いろいろ混じった40曲。たぶん数か月後に見直すと曲は変わるんだろうけれど、20位ぐらいからは結構マジな曲のリスト。 -
小川こはくさんというジャズのオルガニスト
2017年8月19日、錦糸町まですみだジャズフェスティバルを見に行く。さてどこから行こうかねと思ってると、すぐ右側の路上からオルガンとベースのいい感じの演奏が聴こえてくる。ふらふらーと音のなる方を見に行くと、小さな女の子が1人でハモンドオルガンを弾いててびっくりした。小川こはくさんというらしい。 -
池袋ジャズフェスティバル2017に行ってきた
5/20、池袋ジャズフェスティバル2017に行ってきた。去年に引き続いて2回目。今年も相方さんの友達が出演するというのと(Mintz)、調べたら僕の友達の弟さん夫婦が在籍するバンドも今年も出演されるということで(Soul To Coda)、それぞれを見つつ、ステージを移動して気になったのを見つつ。 -
2017年4月29日、東京ドームまでポール・マッカートニーのライブを見に行ってきた
2017年4月29日、東京ドームまでポール・マッカートニーのライブを見に行ってきた。通算4回目のポール・マッカートニーのライブ。なんだか妙に「今日も本当にちゃんとライブをしてくれるのか」という心配をポールが会場入りするまでしていたんだけれど、ライブ中は思いのほか落ち着いて楽しめたし、思いのほか泣かなかった。完成されたショーだった。 -
ポール・マッカートニー『Flowers In The Dirt (Deluxe Edition)』が届いたので、聴いた
昨日(2017年3月25日)、Paul McCartneyの『Flowers In The Dirt (Deluxe Edition)』の箱が届いたので、今日ゆっくりと聴いている。普段音楽はヘッドフォンで聴いているけれど、今日はコンポで、少し大きめのボリュームで。 -
Fairground Attractionのデモ曲や未発表曲が収録された2枚組CD – 彼らの音楽を買うのは何度目だろう
大好きなFairground Attractionのアルバム『The First of a Million Kisses(ファースト・キッス)』の「Expanded Edition(エクスパンデッド・エディション)」と銘打たれた2枚組CDが発売されるというニュースを聞いたのって、いつだっただろう。2017年1月ぐらいだったかな。「未発表曲やデモ曲も収録」という心躍るうたい文句で、曲のリストも挙がっていた。 -
ポール・マッカートニーが妻ナンシーと踊った日比谷公会堂アーカイブ・カフェで、僕らは彼らが聴いたのと同じ蓄音機の音を聴いた
僕がポール・マッカートニーの存在を一番身近に感じたときのことを書く。2015年10月17日土曜日、日比谷公会堂の1階にあった「日比谷公会堂アーカイブ・カフェ」で、ポールが聴いたのと同じレコードを同じ蓄音機で聴かせてもらった話。 -
ポール・マッカートニー『Flowers in the Dirt』リマスター内容への違和感
ポール・マッカートニーのCD『Flowers in the Dirt』の今回のリマスター再発内容にすごく違和感があって、いま気になって調べたら、世界的に一部のファンもそう思っているみたい。違和感を要約すると、『シングルB面曲やリミックス、別バージョン曲は、一番高額の豪華パッケージを購入しないと入手できず、しかもそれはダウンロードでしか提供されない』、たぶんこれに尽きる。 -
エディ・リーダーのライブに行ってきた(2016年7月6日ビルボードライブ東京)
2016年7月6日、エディ・リーダーのライブに行ってきた。場所は久しぶりのビルボードライブ東京、僕らが見たのは7月6日の1stステージ。 -
池袋ジャズフェスティバル2016に行ってきた
2016年5月21日、池袋ジャズフェスティバル2016に行ってきた。 -
ポール・マッカートニーのベスト盤『Pure McCartney』にはコステロ共作曲が未収録
ポール・マッカートニーの新しいベスト盤『Pure McCartney』には、エルヴィス・コステロとの共作曲や『Flowers in the Dirt』のは1曲も収録されていない。言いベスト盤だと思うけれど、少しアルバム別での収録曲に偏りがあるようだ。 -
Eddi Readerの新しいベスト盤『The Best of』、2016年3月11日発売
Eddi Reader(エディ・リーダー)の新しいベストアルバム『The Best of Eddi Reader』が、2016年3月11日に発売。Fairground Attraction時代からソロ最新作の『Vagabond』あるいは『Back the Dogs EP』(どちらも2014年)までの、キャリア包括の2枚組ベスト盤、全30曲。 -
ルーファス・ウェインライトのライブを見に行ってきた(2015年10月1日)
2015年10月1日、ルーファス・ウェインライトのライブに行ってきた。場所は東京国際フォーラム ホールC。ルーファス・ウェインライトのライブも、東京国際フォーラムも、どちらも初めて。 -
ポール・マッカートニー2015年日本公演セットリスト追加曲予想
2015年4月21日から、大阪公演を皮切りに、ポール・マッカートニーの2015年の日本公演が始まる(今回は無事に健康に来日してくれますように)。僕が行くのは4月27日。キャンセルとなった去年の国立競技場の「アリーナ前から10列目」ほどの席じゃないけれど、もはや無事に見ることができればいいや状態。で、今回の来日公演でのセットリストについて。 -
Ron Sexsmith本人によるYouTube「歌ってみた」アカウントが素晴らしすぎる
Ron Sexsmith(ロン・セクスミス)本人による「歌ってみた」YouTubeアカウントがあるのを以前知って、ときどき楽しんでいるんだけど、やっぱりこれ、素晴らしい。Ron Sexsmithが、自分の好きなアーティストの曲のカバーを、自宅なのかプライベートスタジオの一部屋なのか、そういった場所で録った動画をYouTubeにアップしている。 -
Rihanna, Kanye West and Paul McCartney – FourFiveSeconds のプロモーションビデオのポールがかっこいい
Rihanna, Kanye West & Paul McCartneyの「FourFiveSeconds」の公式プロモビデオ。ポール・マッカートニーがギターでフィーチャー。ポール御大がこんなトーンと演出で撮られたことがあんまりないように思う。彼自身の曲だと大抵は歌う前提での撮影なので、ポールが黙々とギターを弾いている姿は、新鮮というか、渋いレベルでかっこいい。「こんな人だったっけ?」と、背中がぞぞっとする。 -
エディ・リーダーのライブに行ってきた(2014年7月1日渋谷クラブクアトロ)
2014年7月1日、渋谷クラブクアトロまで、エディ・リーダー(Eddi Reader)のライブに行ってきた。 -
ポール・マッカートニー2014年日本公演セットリスト予想(というか妥当な希望)
国立競技場のチケットはうれしいことにアリーナだったので、ポール・マッカートニーの2014年の日本公演「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー 2014」のセットリストの予想を。 -
ポール・マッカートニー東京公演に行った(2013年11月21日)
2013年11月21日、ポール・マッカートニーのライブの東京公演3日目最終日に行ってきた。テレビ撮影が入っていたためか、赤いサイリウムが配られて、サプライズということで「イエスタデイ」で振るなど。 -
明日に大阪公演が始まるけど、ポール・マッカートニーの演奏曲の予想をしてみるよ
2013年11月9日夜19時前、大阪の関西国際空港に降りたったポール・マッカートニー。まずは Welcome to Japan, Sir Paul McCartney! もう明日(11月11日)には大阪ドーム(京セラドーム大阪)で初日の公演が始まるけれど、いまのいまになんとなく演奏曲の予想をしてみた。