Beatles– category –
-
ポール・マッカートニー「McCartney III」のインタビュー記事を読んだ
ポール・マッカートニーのニューアルバム「McCartney III」に対してのインタビュー記事。 ‘It’s just me’: an exclusive interview with Paul McCartney about McCartney III - Loud And Quiet なかなか内容が良くてぐっと来て、ちょっと自分に返ってきた... -
ポール・マッカートニーがまだライブで演奏していないビートルズ・ソングあれこれ
ポール・マッカートニーは1989年にソロでのライブ・ツアーを開始してから、かなりのビートルズの曲をライブで演奏するようになった。ウイングス時代はまだ「セットリストの一部でビートルズの曲を披露する」程度だったけれど、ソロになってからのツアーで... -
2018年10月31日、東京ドームまでポール・マッカートニーのライブを見に行ってきた
2018年10月31日、東京ドームまでポール・マッカートニーのライブを見に行ってきた。通算5回目のポール・マッカートニーのライブ。「Freshen Up Tour」の日本公演。 -
ポール・マッカートニーのFreshen Up Tourのキービジュアルは、東京ドームでのライブ写真なのよね
ポール・マッカートニーの2018年から始まるツアー「Freshen Up Tour」のグローバルのキービジュアルって、日本公演(東京ドーム)でのライブの写真なのよね。ニューアルバム『Egypt Station』に合わせた新しいツアー日程が公開されたときに「ん?」と思った。写真を拡大表示させてよく見ると、観客の顔はアジア人というか日本人っぽいし、で右上の方を見たらスタンドの看板広告に日本語の文字が見える。まあ、東京ドームでしょうね。 -
ポール・マッカートニーのLive from NYCのYouTube生中継を見た
日本時間の2018年9月8日の朝9時(現地時間だと9月7日)、ポール・マッカートニーのLive from NYCのYouTube生中継を見た。ニューアルバム『Egypt Station』のプロモーションで、ニューヨークのグランド・セントラル駅でのライブを全世界生中継。 通常のライ... -
2018年以降、ポール・マッカートニーのアーカイブ・コレクションは発売されないのではないか
ポール・マッカートニーのアーカイブ・コレクションは、2010年にスタートして、7年間で10作品をリイシューしてきた。仮に彼の残りの作品をリイシューするとして、「プロジェクトはあと何年かかるのか」と「音楽のパッケージの文化はそのとき残っているのか」を考えれば、いまのペースでのリイシューだとプロジェクトは頓挫してしまうだろう。 -
ポール・マッカートニーのソロ時代の名曲、個人的なベスト40を挙げてみた
ポール・マッカートニーのソロ時代の個人的なベストを40曲挙げてみた。好きな曲、隠れた名曲、代表曲、いろいろ混じった40曲。たぶん数か月後に見直すと曲は変わるんだろうけれど、20位ぐらいからは結構マジな曲のリスト。 -
2017年4月29日、東京ドームまでポール・マッカートニーのライブを見に行ってきた
2017年4月29日、東京ドームまでポール・マッカートニーのライブを見に行ってきた。通算4回目のポール・マッカートニーのライブ。なんだか妙に「今日も本当にちゃんとライブをしてくれるのか」という心配をポールが会場入りするまでしていたんだけれど、ライブ中は思いのほか落ち着いて楽しめたし、思いのほか泣かなかった。完成されたショーだった。 -
ポール・マッカートニー『Flowers In The Dirt (Deluxe Edition)』が届いたので、聴いた
昨日(2017年3月25日)、Paul McCartneyの『Flowers In The Dirt (Deluxe Edition)』の箱が届いたので、今日ゆっくりと聴いている。普段音楽はヘッドフォンで聴いているけれど、今日はコンポで、少し大きめのボリュームで。 -
ポール・マッカートニーが妻ナンシーと踊った日比谷公会堂アーカイブ・カフェで、僕らは彼らが聴いたのと同じ蓄音機の音を聴いた
僕がポール・マッカートニーの存在を一番身近に感じたときのことを書く。2015年10月17日土曜日、日比谷公会堂の1階にあった「日比谷公会堂アーカイブ・カフェ」で、ポールが聴いたのと同じレコードを同じ蓄音機で聴かせてもらった話。 -
ポール・マッカートニー『Flowers in the Dirt』リマスター内容への違和感
ポール・マッカートニーのCD『Flowers in the Dirt』の今回のリマスター再発内容にすごく違和感があって、いま気になって調べたら、世界的に一部のファンもそう思っているみたい。違和感を要約すると、『シングルB面曲やリミックス、別バージョン曲は、一番高額の豪華パッケージを購入しないと入手できず、しかもそれはダウンロードでしか提供されない』、たぶんこれに尽きる。 -
ポール・マッカートニーのベスト盤『Pure McCartney』にはコステロ共作曲が未収録
ポール・マッカートニーの新しいベスト盤『Pure McCartney』には、エルヴィス・コステロとの共作曲や『Flowers in the Dirt』のは1曲も収録されていない。言いベスト盤だと思うけれど、少しアルバム別での収録曲に偏りがあるようだ。 -
ポール・マッカートニー2015年日本公演セットリスト追加曲予想
2015年4月21日から、大阪公演を皮切りに、ポール・マッカートニーの2015年の日本公演が始まる(今回は無事に健康に来日してくれますように)。僕が行くのは4月27日。キャンセルとなった去年の国立競技場の「アリーナ前から10列目」ほどの席じゃないけれど、もはや無事に見ることができればいいや状態。で、今回の来日公演でのセットリストについて。 -
Rihanna, Kanye West and Paul McCartney – FourFiveSeconds のプロモーションビデオのポールがかっこいい
Rihanna, Kanye West & Paul McCartneyの「FourFiveSeconds」の公式プロモビデオ。ポール・マッカートニーがギターでフィーチャー。ポール御大がこんなトーンと演出で撮られたことがあんまりないように思う。彼自身の曲だと大抵は歌う前提での撮影なので、ポールが黙々とギターを弾いている姿は、新鮮というか、渋いレベルでかっこいい。「こんな人だったっけ?」と、背中がぞぞっとする。 -
ポール・マッカートニー2014年日本公演セットリスト予想(というか妥当な希望)
国立競技場のチケットはうれしいことにアリーナだったので、ポール・マッカートニーの2014年の日本公演「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー 2014」のセットリストの予想を。 -
ポール・マッカートニー東京公演に行った(2013年11月21日)
2013年11月21日、ポール・マッカートニーのライブの東京公演3日目最終日に行ってきた。テレビ撮影が入っていたためか、赤いサイリウムが配られて、サプライズということで「イエスタデイ」で振るなど。 -
明日に大阪公演が始まるけど、ポール・マッカートニーの演奏曲の予想をしてみるよ
2013年11月9日夜19時前、大阪の関西国際空港に降りたったポール・マッカートニー。まずは Welcome to Japan, Sir Paul McCartney! もう明日(11月11日)には大阪ドーム(京セラドーム大阪)で初日の公演が始まるけれど、いまのいまになんとなく演奏曲の予想をしてみた。 -
ポール・マッカートニー&ウイングスのDVD『ロックショウ』とCD『ウイングス・オーヴァー・アメリカ』
ポール・マッカートニー&ウイングスのDVD『ロックショウ』とCD『ウイングス・オーヴァー・アメリカ』。DVDもなんとか時間を作って見て、CDもiPod nanoで何度か聴き、だいぶ時間が経ったけれどちょっと書き残してみる。 -
雑食的な意欲作というか – ポール・マッカートニーのアルバム「NEW」を聴いて
ポール・マッカートニーのニューアルバム「NEW」を聴いた感想(レビュー)。最初にひととおり聴いたあとの感想としては、なんとも「うーむ」というものだった。うーむ。なんとも表現しがたい感じの、それ。 -
ポール・マッカートニー、謎の連続ツイートを経て新曲「New」を公開(そしてニューアルバムは2013年10月14日発売)
ポール・マッカートニー(Paul McCartney)が、昨日8月28日の謎の連続ツイートを経て、新曲「New」を公開しています。そして、ニューアルバム『New』の2013年10月14日発売も一緒に発表。なんとまあ。 -
ポール・マッカートニーの日本公演のチケットが取れた
ポール・マッカートニーのツアー「Out There」の日本公演のチケット、無事に取れた。2013年11月21日の東京ドームS席。日本公演の最終日。 -
ロンドンオリンピック開会式でのポール・マッカートニーの演奏を見た
2012年7月28日土曜日の朝、ロンドンオリンピックの開会式のポール・マッカートニーの演奏を無事見ることができた。演奏した曲は、「ジ・エンド(The End)」と「ヘイ・ジュード(Hey Jude)」の2曲。 -
もしポール・マッカートニーがライブでビートルズの曲を演奏しなかったら
もし、ポール・マッカートニーがライブでビートルズの曲を演奏せず、ソロ時代やウイングスの曲しか演奏しなかったら。そんな設定で、勝手にポールのライブの構成(セットリスト)を考えてみた。 -
Paul McCartneyのIt’s So Easyってどうせ軽い感じのだろうと思ってたら、ずいぶんとどっしりしたものが出てきたでござる
バディ・ホリー(Buddy Holly)のトリビュートアルバムに、ポール・マッカートニー(Paul McCartney)が参加。「It's So Easy」をカバーしている。で、まあなんというか、聴く前からなんとなくイメージできるというか、「きっとそんなにはずしたことしないよね」と思っていたら、ずいぶんとどっしりしたロックなものが出てきて、ビックリしたでござる。 -
Happy Birthday to Sir Paul McCartney
今日は6月18日で、ポールマッカートニーの誕生日だった。ハッピー・バースデー。何歳だ?69歳? -
ビートルズの『Love』がボーナストラック付きでiTunes Storesに出たよ
ビートルズ(The Beatles)の『Love』が、未発表のボーナストラック付きでiTunes Storesに出てます。今日2月14日はバレンタインデー。追加されたボーナストラックは「The Fool On The Hill」「Girl」の2曲。さっそく購入しましたよ。 -
キュートな「Live And let Die(死ぬのは奴らだ)」のカバー
Pato Fuというグループなんだと思うんだけど、ブラジルのグループなのかな? Paul McCartney & Wings(ポール・マッカートニー&ウイングス)の「Live And let Die(死ぬのは奴らだ)」のカバー。なぜか、キュート。かわいい。 -
Jars of Clay – Wonderful Christmastime (Paul McCartneyのカバー)がなかなか良いのだ
ポール・マッカートニーの「Wonderful Christmastime」のカバー。Jars of Clayというグループ、らしい。詳しくは知らないけど、アレンジがなかなかセンス良くて素敵。 -
そういやRutlemaniaってのがあったと思ってYouTubeで探したら
そういやRutlemaniaってのがあったと思ってYouTubeで探したら、すごすぎて大笑いした。Rutles(ラトルズ)のカバーバンドやんね、これ。すごすぎる。もう、何を見てるのかがさっぱりわからなくなってくる(笑)。 「Rutles」をカバーしているという時点で2... -
Paul McCartney and Stevie Wonder – Ebony And Ivory (live)
これも最近知ったやつ。ポール・マッカートニーとスティービー・ワンダーの「Ebony And Ivory」のライブ。2010年にポールがホワイトハウスでやったライブでのゲストのひとりにスティービー、だそうな。
12