かつて、「サイゼリヤ」の名前はイタリア語の古語で(もしくはラテン語で)「くちなしの花」を意味する、という説があった。
昔のサイゼリヤのWebサイトでは、「クイズで知るサイゼリヤ」のページにて「イタリア語(古語)の白い花の名前に由来」「白い花はくちなしの花」と掲載されていた。少なくとも2011年頃までは掲載されていたようだけれど、いつのまにかその記述はなくなってしまった。
私が1990年代後半にサイゼリヤで働いていた当時も、店長から「サイゼリヤの意味は『くちなしの花』」と聞いていた。なので「サイゼリヤの意味は『くちなしの花』である」という話は少なくともある時期まで社内の公式な見解だったことがうかがえる。
しかし、いまサイゼリヤは公式にその名前の由来を明記していない。はたしてその名前の由来は結局何なのか、整理してみた。